アメリカやハワイ旅行で、レストランのクレジットカードの書き方にとまどうことはありませんか?
例えば、チップを端数まで書かなければいけないの?とか、
Not included (ノット・インクルーデッド)って何?・・・とか。
チップだけ現金で払いたい場合や、あらかじめ引かれていた場合によっても異なります。
クレジットカードの用紙の書き方について、パターンごとに解説します。
クレジットカードで払う方法は3種類
レストランの食事代をクレジットカードで支払う場合、次の3通りがあります。
- チップ込みで全額、クレジットカードで払う
- チップは現金で払い、食事代はクレジットカードで払う
- チップ代10%があらかじめ組み込まれていた場合
それぞれについて、書き方を解説します。
例として、このように設定しました。
チップ・・・・・・5~6ドル
では、ご説明していきますね。
チェックをもらった後クレジットカードを渡すと、サーバー(ウエイトレス・ウエイター)は次のような2種類の紙をもってきます。
●Merchant copy →店用
●Customer copy →お客様控え
カスタマーコピーは自分用の控えですので、
マーチャントコピーの用紙に記入していきます。
クレジットカードで全額払う方法
金額らんは、このように書かれています。
Tip ___________
Total _________
チップ込みで33ドル払いたい場合は、
Tip ____________
Total $33.00
チップ欄は空欄でOK。
細かい計算を書かなくてもいいですよ。
ただし、合計欄は$33.00と書くこと。
ドルマークから、小数点以下2ケタまでしっかり記入してください。こうすることで、133ドルなど追加で数字を記入されることを防ぎます。
まぁ、悪意のあるレストランなんてほとんどないんだけど、自己防衛はしときましょう。
お好みで、このように区切りのよい数字にしてもいいです。端数まできっちり計算してもいいですよ。
Tip 5.00
Total $33.56
サイン欄にサインを入れて返します。
食事はクレカ、チップは現金で払う場合
食事代 28.56ドルをクレジットカードで払い、チップは現金で渡したい場合はこのように書きます。
Tip cash
Total $28.56
チップの欄に cash と書いてトータル欄は元の金額を書けばOKです。
サインした紙と現金のチップをサーバーに渡します。
チップ10%が勘定に入っていた場合
チェックをもらったら、チップ10%が込みの金額だった!
その場合はこのように書かれています。
10% SVC $2.85
Total $31.41
SVCとはサービスチャージのことで、Tip、Gratuityと書かれていることもあります。グラテュイティとは心付け、の意味でチップと同じものです。
このままの金額を支払う場合は、何もしなくてもOKです。
ただ、このように書かれている場合があります。
↓
10% SVC $2.85
Total $31.41
Tip not included _________
Total ________________
(Tip not included とは、金額の中に入っていないチップのこと。追加で払う場合の記入欄です)
$31.41をそのままを払うのであれば、Tip not included と Total の空欄に、大きな斜め線を引くなどして(書き込みできないよう)打ち消しするとよいでしょう。
サービスに満足したので、もう少し追加してあげたい、という場合には、このようになります。
10% SVC $2.85
Total $31.41
Tip not included $2.00
Total $33.41
Tip not included 欄に追加したい2ドルを書き込み、トータルを記入します。
こうすると、10%のチップに2ドルを上乗せしたことになります。
まとめ
レストランでクレジットカードで支払う場合の用紙の書き方についてご案内しました。
クレジットカードの支払書を書く時のコツは、空欄を作らないことです。
不必要な欄があれば、斜め線やバッテンなどで消すと、数字を追記される心配がありません。
追記するようなひどいレストランはほとんどありませんが、旅先のことですから「転ばぬ先の杖」で身を守ることも大事です。
お役に立てば幸いです。ステキな旅を!
↓こちらの記事もどうぞ♪
チップの渡し方からお釣りのもらい方まで!ネイティブが使う簡単英語とは?
海外旅行で英語が話せなくてもOK!中1レベルで簡単に会話する方法
コメント
これね〜!
聞いとけば良かった!って本気で思いました d( ̄  ̄)
柏木ネタですが、
支払いはダーリンにしてもらってて途中で気付いたのですが!
ダーリン何故かドルマークを数字の後ろに書いててビックリ!
(´⊙ω⊙`)
何軒目かで私も気づいたのでw
笑うしかないw
しかも、日本で小数点以下が示される事が無いので点ゼロゼロとか教えてもらわないと全然気付かないよ〜w
ってな気分でした。
次回はチップの細かい計算なんてしないぞっ!
ヤスミンさんありがとう!
まさに今必要な情報です!
あ~でも、携帯の電卓機能を開いちゃいそうです(>_<)
スマートにいつかお会計したいです。
Megさん
大丈夫ですよ!
アメリカ人はチップの計算
大ざっぱにやってます。
堂々と払えますよ!(^-^)
やすみんさん
いろいろ情報をつめこんだわりには、パニックになって
???になりそうです(・。・;
Megさん
おおっと、もうあまり詰め込まないで
大丈夫ですから!
なんとかなりますからね!
もう、のんびり楽しまれればいいので^-^
こんにちは。
初ハワイ、チップに気をつけてはいたのですが
最後の最後、搭乗口隣のレストランで食事後、カード支払いでチップ記入忘れ(眠くてボッーとして)サインのみで帰ってきてしまいました(>__<)
思い出したらTIPの欄あったような。
食事代は$25-でした、莫大な請求がされてします可能性があるか
今から気が気でなく胃の痛い思いで帰国後の日々を送っています。
請求来るまでわからないので、ビビりまくっています。
こういう場合、一般的にどうなんでしょうかね?
こんなオバカさんはいないのでしょうか?
教えていただけると助かります
トム子さん
チップ欄無記入でサインだけですね。
大丈夫です。莫大請求などはありません。
(多分、食事代25だけでしょう)
まして空港なので安心されてよいです。
チップ記入忘れらてしまわれたのは
次に活かせばいいことなので
気にせずに暮らしてくださいね!
ヤスミンさん、ありがとうございます
胃の痛みも和らぎました!
チップ欄+トータル欄も無記入でしたが大丈夫ですよね(^_^.)
ブラックフライデーの問い合わせでも助かりましたし感謝です!
23日にワイケレでたっぷり買い物できました。
次回の為にも、ヤスミンさんのブログはチェック欠かせません(*^_^*)
はじめまして。
先月、主人とハワイに行きました。行く前からやすみんさんのブログを拝見して、とくにチップのスマートな渡しかたやクレジットカードの記入、ザ バスの乗り方が本当に役に立ちました。
ありがとうございました。
またいつか行きたいです。
マハロー
ひとみさん
はじめまして!
コメントをいただき、ありがとうございます。
またブログをご覧いただいて、実際にご利用いただいたとのこと
ありがとうございます!!
チップの渡し方、バスの乗り方など、お役に立てて
すごーく嬉しいです\(^o^)/
次のハワイでは、ますます自在に行動されることと思いますよ♪♪
マハロ!
やすみんより。