ハワイ・オアフ島の西部の新たしいショッピングセンター、カ・マカナ・アリイ。
この中のSoHaリビングやレッド・パイナップルについてはすでにお伝えしました。
SoHa Livingソーハリビングでハワイの可愛い雑貨をチェック
Red Pinappleレッドパイナップルのおしゃれ雑貨をチェック
今回は、Kasa Living(カーサ・リビング)についてご紹介します。
こちらは雑貨というよりは、キッチン用品とインテリア用品のショップ。
さっそくどんなものがあるのか、のぞいてみましょう♪
キャンドル・小物・お土産
華やかな色のキャンドル。お花とリボンが目をひきます。
キャンドルの種類が多いです。きれいな花のスタンド付き。
クチナシの花みたいなキャンドルとスタンドは29.99ドル。
深みのある青がきれいなキャンドル。
お店の方が、「お土産にいいよ~」と出してくれた3つセットのキャンドル。12ドルくらいだったかな?。
ディフューザーもありますね。キャンドルは2つで24ドルから。ディフューザーは2つで25ドルになっています。
テーブル用のモダンなキャンドル立てと、真ん中にあるのはアロマポット。
こちらは、キャンドル入れを兼ねたインテリア用品3種類。花の透かしやランプのモチーフで、色がカワイイですね。
中央下は、紅茶カップ。茶葉を入れるボールがついています。フタはお皿型になっているので、ティーパックも置けますね。右端はフクロウのデザインのテーブルランプです。
壁に飾るレタリングボードもあります。
カラフルな携帯ボトル。
キッチン用品
カーサリビングはカナダから出店してきたショップ。キッチン用品はモダン、シンプルなものが多いです。デザインもちょっと欧米系な雰囲気です。
日本にはない感じのお皿のデザインですね。
日常使いのシンプルなお皿やカップ。
トロピカルなモチーフのショットグラス。
卓上用の調味料入れと、キッチン用のポット。真ん中の丸の中は、ニワトリのデザインになっています。
カップやマット、ナプキンですね。
左上は魚の形をしたフォーク・レスト?または箸置きみなたいものかな?右下はシュガーポットみたいなものかも。
キラキラがまぶしい・・・。
キッチンやインテリア用品は20%オフにマークダウンしているのがたくさんありまして、こちらは、17ドルが約14ドルでした。
とりあえず、鍵とメガネ置きに使っています。
インテリア用品
こちらはインテリア用品のコーナー。
左の長皿には丸いボコボコ、右のお皿は貝殻が入ってますね。スタイリッシュな感じです。
水色のボックスはベッドサイドに置いたりすると、おしゃれみたいですよ。
クッションはパイナップルにも、フラミンゴにもヒラヒラがついてます。
シンプルでモダンなものがたくさんあって、うちの生活感あふれる家に取り入れてなんとか改善したいと思いました(笑)
カーサリビングのまとめ
お土産的なものは、キャンドルやキャンドルスタンド、ディフューザー、小物などがあります。持って帰るには、重くてかさ張るのが難かもですね。
キッチン用品も好みのものが見つかるといいですね。20%オフになっているものもあります。
カーサ・リビングが入っているカ・マカナ・アリイ・ショッピングセンターはこちらです。
こんな記事もあります→カポレイのカ・マカナ・アリイのおすすめ店!女性向けショップが充実
ハワイでステキなステイを♪♪
コメント
やすみんさん
ツボすぎます!どれもこれも・・・やすみんさんがゲットされたパイナップルのトレー
なんて可愛すぎデス
パイナップルのクッションも
じつは、重いの承知でキャンドルを持参するんです(>__<)
Megさん
キャンドル、何個か買うと重いですからね、
ご自宅用だけにしておいたほうがよさそうですよ~。
こちらは少し寒くなってきました。
外は半袖でいいのですが、
家の中ではずっと長袖のパーカーを羽織っています。
風もヒヤっと冷たい時があります。
やすみんさん
寒いですか!では今月末にはもっとひんやりですね(>_<)
太陽大好き、日焼け大好きの私にはちょっとさみしいかも。
真っ黒になって帰国したかったのに・・・
キャンドル、こちらから持参するのは無謀のようですね。
ラナイにキャンドルを灯して、まったりと・・・と思い
ウキウキし過ぎて、HAWAII持参用にキャンドルを用意してしまいました。
ハワイ島着からはじまるので、スーパーでキャンドルを現地調達した方が
良さそうですね。
なにしろ、コンド宿泊なのでただでさえ荷物が多くて(^_^;)
さすみんさん、お風邪を引かれません様に。こちらはインフルエンザが流行ってきました。
Megさん
あっ!ごめんなさい、
キャンドルはハワイで買って帰るものと
勘違いしてしまいました!
日本から持って来られるんですね。
どうでしょう、持ってこられたかな?
特に問題ないような気もするのですが、
わかったらまたお知らせします。
日焼けできますよ。
太陽も出てます!
キホン、夏です、毎日。
ちょっと肌寒い時もあるので
ご用心のために書いておきました。
インフルエンザかからないようにしてくださいね。
私も風邪気をつけます。ありがとうございます。
やすみんさん
すみません(^_^;)途中で送信してしまったようで、説明が不十分で(>_<)
そっか、まず持ち込めるかどうかっていう問題もあるんですね。
しかし、おっ重いです。キャンドル2本は。。。考えなしの私。
ハワイ島のスーパーで購入できれば、持ち込む必要ないですもんね。
いたって普通のキャンドルです(香もなし)
ただ、バカンス気分に浸りたくて思いついただけなんです。
私、冬が苦手で寒がりなんで部屋着は長袖を用意していきますね。
ありがとうございます。
Megさん
キャンドルの持ち込みについて、
飛行機に持ち込めるかについて調べてみました。
禁止リストにもないし、特に問題ないようです。
スーツケースに入れて預け入れにされるとよいと思います。
アメリカ側の持ち込み制限をTSAのウェブサイトで調べたら、
ジェルタイプのキャンドルの場合は預け入れ荷物ならOK
手荷物不可、と記載されていました。
ジェルキャンドルって何?と思って調べたら、
よく分からないのですが、透明な感じなんですよね。
(ジェルっていうくらいだから、半分プルプルしてるんでしょうかね?)
いずれにしても、普通の固形のキャンドルは、
スーツケースに預け入れしていたら問題ないと思います。
(調べた範囲ですが・・・)
ご参考になれば嬉しいです。
やすみんさま
いつもお世話になります。
ご存知でしたら教えて頂ければと思うのですが、そろそろ来年度のカレンダーを買いたいとおもっています。私は毎年アメリカLANG社のHeart&Homeというカレンダーを購入しています。ハワイで買うと少しお安いと思うのですが、カレンダーはどちらに行くとたくさん種類があるのでしょうか。お土産屋さんのようなところだとハワイアンなカレンダーばかりなので。。日本のように書店?それとも雑貨のお店?大型スーパー?もしおわかりでしたらで構いません。よろしくお願いします。
Yoshikoさん
LANG社のカレンダー、
アラモアナセンターのバーンズ&ノーブルBarnes&Noble
に置いているそうです。
壁掛けタイプと他のタイプもあるそうです。
11/23木曜日は休みですが、
翌金曜日は開いているそうです。
通常の営業時間は朝9時から夜10時です。
11/24金曜日は何時に開くか聞いたら、
朝7時かなぁ、分からない・・・
と言っていました。
アメリカでも本屋さんが少なくなって
ハワイの街で一番大きいのが、
このアラモアナのバーンズ&ノーブルです。
場所はアラモアナセンターの山側です。
駐車場に面したところになります。
私、LANG社のカレンダー知りませんでした。
サイトで見たら、すごく美しくて
ステキで、うっとりしました~♡
私も買いに行こうと思いました!
やすみんさん
素早いお返事でとても助かります。わざわざ調べてもらったのかしら、すみませんでした。
この本屋さん,行ったことがあります。
アラモアナセンターならなら絶対に行く場所なので良かったです。
本当に有難うございました^^
やすみんさん
ありがとうございます!重量制限にひっかかりそうな位に
スーツケースが行きから重たかったら、ハワイ島で購入します。
ホノルルだと専門店もあるみたいですね(#^.^#)
しかしジェルタイプのキャンドルとはどういったものですかね~?
Megさん
キャンドルはハワイではどこでも
手に入ります。
ロマンチックな発想、ステキですね。
キャンドル情報、ありがとうございます
ですよね・・・どうせならハワイで買ってそのまま利用しようかしら♪