アロハ!
ハワイの住民、やすみんです。
のんびりしたハワイって、家族旅行にぴったりですよね!
家族旅行や挙式旅行では二世代、三世代が集います。
「子供から大人までみんな一緒に楽しみたい!」
そんな時におすすめのアクティビティをご紹介します。
ドール・パイナップル農園とウォーター・アクティビティ、ハレイワ観光とランチもついたオプショナルツアーです。
ハワイで一度は行きたいところ・体験したいこと満載の内容です。
実際に参加してきましたので、ツアーの様子をお伝えしますね!
ハワイのオプショナルツアーを検討される際のご参考になれば嬉しいです♪
今回のオプショナルツアーの内容
今回参加したオプショナルツアーはこちらです。
●ドールプランテーション、パイナップル列車乗車つき
●ウォーターアクティビティ
スタンドアップパドル又はカヤック
(その場で選択できます)
●絶品ガーリックシュリンプのランチ
●ハレイワ・タウンの散策
・大人(13歳以上) 125ドル
・子供(3~12歳) 119ドル
・子供(2歳以下) 無料
- グループ人数がこじんまりしていて目が行き届いている
- 時間にあまり追われない、急かされない
- 周りの人に気を遣わなくていい!
- 前日の申し込みでもOK!
印象としては、
こじんまりしてラク~
ツアーってこんなに楽くて思い出に残るんだ~、というものでした。
さっそく、気になるツアーの内容をご紹介いていきますね♪
ドールプランテーション
朝8時すぎ頃、最寄のホテルに迎えのシャトルが来ます。
14人が乗れるバンでした。人数が少なくてこじんまりしているのがいいです。
この日は1ヶ所に止まっただけで、すぐに最初の目的地、ドールプランテーションへ。
40分くらいでドールパイナップル農園に到着しました。
ドールの周りは畑が広がる郊外で、周りには高い木があり、山脈が見えて、朝の空気とともに清々しい感じです。
開店と同時に入場。お客さんがどんどん増えてきます。
まずは、パイナップル列車のチケットをもらい、朝一番の列車に乗ります。
同じツアーに参加されたファミリー・グループの方々です。
挙式旅行ということで、三世代のご参加だそうです。
これから乗るパイナップル列車は、外から見るとこのような感じです。
大人でもワクワクしますよ♪
汽笛が鳴って、いざ出発!
最初は園内の美しい庭園の中を進んでいきます。
きれいに刈り取られた芝生が清々しいです。
子供は前列に座らせてあげましょう。
美しい庭園を抜けると、だんだん赤土が広がり、ファームという感じになってきました。
バナナ畑に突入です!
きゃは~\(^o^)/
楽しい瞬間♪
みなさんテンション上がって、写真をバチバチ撮っています。
こちらはサトウキビ畑。細身の葉が高く伸びています。
ざわわ~、と聞こえてきそうな景色です。
アボカドの木がありますね。ハワイのアボカドの実は一般的なアボカドより一回り大きいくて、手のひらにずっしりとします。
こちらは、カカオの木。
ハワイで作られたカカオは、地元産のチョコレートの原料になります。
マカダミアナッツの木。
成長すると直径3、4センチほどの実をつけます。
さらに進んでいくと、パイナップル畑が見えてきました!
区分けがきちんとしていて、美しく整った畑です。
低木のパイナップルの木のてっぺんに、パイナップルがたくさん実をつけています。
ボッコン、ボッコン、パイナップルの大群です。
子供もびっくり!
初めてパイナップルのなっている様子を見る方には、衝撃のようです!
この後、ドライバーさんからドールのパイナップルについてのなるほど話を聞いたのでお伝えしますね。
ドールのパイナップル農園
1つの木から1つ実を収穫するパイナップル。
まるでヘソの緒のように、大地の栄養分をたっぷり吸って、大きなります。
パイナップルは木を植えてから最初の収穫まで20ヶ月かかるそうですよ。
1年8ヶ月って、長いなぁ~
2回目以降は16ヶ月で収穫できるそうです。
それでも1年4ヶ月かかるんですね。
普通のパイナップル農園では、1つの木で実を5回収穫するのだとか。
だいたい、7年ほどが木の寿命のようです。
でも、ドールのパイナップルは、この収穫を3回にしているそうです。
1つの木から3回収穫したら、畑をならして平地に戻し、土を1年以上休ませてからまた木を植えるのだそう。
木も土も痩せさせず贅沢な栽培をしているところに、甘さの秘密があるのですね。
ノースショアに行く途中にいつも赤土の大地が広がっいてる景色をあって、「なぜ活用しないんだろう」とずっと思っていました。
あれは、活用しないのではなくて、休ませていたんだ!Σ(・∀・)
なるほど~という思いがしました。
さて、ドールのパイナップル列車は、農園の中をさらに進んでいきます。
こちらは、昔使われていた収穫の機械。
大きくて郷愁があります。
こんな美しい景色も見えますよ。池の向こうにあるのは、ワイアナエ山脈です。
風光明媚とは、こんな景色のこというのではないか、と思いました。
だんだん景色が変わって始発の景色にもどってきました。
列車を降りると、自由行動です。
池で魚に餌をやったり~
ワールド・サインポストの前で記念写真。
こちらは一緒に参加した、笑顔の素敵なお友達。
園内の庭園に植えられていたカカオ。
実が黒くなったものもあります。
15~20センチほどのフットボール大の実に、30~40個のカカオが入っています。天日干しすることで、自然の旨味を保ちます。
次はドールの建物の中へ移動。
ここには売店やカフェがあります。食事やスナック、ペイストリー、デザートがいただけます。
パイナップルのソフトクリームがこちらの名物!
パイナップルの実を細かくしたものと、ソフトクリームとジュースがミックスされたフロートは7.25ドル。
パイナップルのつぶつぶと、ソフトクリーム、ジュースのコンビネーションがおいしいです♪
容器付きだと同じものが9.25ドル。
食べ終わった空き容器は、貯金箱にちょうどいい大きさです。
屋外のテーブルでのんびりフロートをいただいた後は、ショップを見学。
黄色がキュートなマスコット!一緒に写真を撮りましょう♪
パイナップル味のチョコボール。
キョロちゃんは、レイとウクレレのハワイアン・スタイルです。
パイナップル味の綿菓子もあります。
ハワイっぽいラゲージタグや、ナンバープレートもキュート!
ドールオリジナルのクレージー・シャツ。真っ黄色がかわいいです。
このTシャツはパイナップルで染めてるみたいですよ~。
ドール・プランテーションを後に、次はハレイワに向かい、ウォーター・アクティビティを楽しみます。
ウォーター・アクティビティ
ドールプランテーションを後に、カメハメハ・ハイウェイを北上すると、目の前に地平線が見えてきます。
やっほ~、ノースショアの海!
写真では分かりにくいのですが、冬は波が荒めで、白波立っているのがまたゾクゾクします。
15分ほどでウォーターアクティビティができる場所へ到着しました。
のどかな広場という感じですが、ここの小川がカヤックやスタンドアップ・パドルにぴったりの場所なのです。
水面が穏やかで、う~ん、いい感じ♪♪
海岸がすぐ近くの河口です。
のんびりとウォーター・アクティビティを楽しむのにぴったり!
スタンドアップ・パドル(通称・サップ)にするか、カヤックにするかは、その場で決められます。
スタンドアップ・パドルは13歳以上が参加できます。12歳以下の小さい子どものいる方はカヤックを選択して一緒に乗りましょう。
また、カヤックは落ちる心配がほとんどないので、水に濡れるのが嫌いな方もこちらにするといいですね。
スタンドアップ・パドルのやり方は、事前に車の中で日本語で書かれたプリントをもらっています。
現地でもインストラクターが説明。
英語ですが、やり方はシンプルなので、動作だけ見ててもわかりやすいです。
前に進む時は、前から後ろを漕ぐ。方向転換する時は、後ろから前へ漕ぎます。
私はスタンドアップ・パドルに挑戦!
足は肩幅に開いて、やや曲げるといいそうです。
パドルを深めに水に差し込んで、ゆっくり漕ぎます。
わーい、進む~
超、気持ちいい!!
水の上に浮いてるのが気持いい!
自分で漕いだだけ進むのが快適!
水とよそ風と自分が一体化できる感じが、たまらなく爽快です!
このままずーっと乗っていたい、と思いました!
すぐ側が海の河口にあたり、波がなく、とても穏やかな水面で初心者でも簡単に乗れます。
水は塩味です(笑)
たまにウミガメも来るそうですよ。
一緒のツアーに参加した男の子や若い人達は飲み込みが早く、自由に乗りこなしています。
普通の人は海に落ちないのですが、私はこの後、海に落ちました!
岸が近づきそうになったら、早めに方向転換しましょうね。
方向転換しないと、枝の茂みに近づいたり、岸にボードが突きあたりますから!
でも、落ちても救命胴衣をつけてますし(ウエストのところで、しっかりしばりましょう)、係りの人が助けにやってきます。
このお兄さんに助けてもらいました。
めちゃくちゃカッコよくて、ドキドキしました♡
カヤックもスタンドアップ・パドルも、どちらも初心者向けで、マイペースでのんびり楽しめます。
私はこれ以来、スタンドアップ・パドルの心地よさが忘れられません。海に浮く感じが最高でした!
服装は、水着など、濡れてもいいものがおすすめです。
ウォーター・アクティビティをたっぷり楽しんだ後は、ランチをいただきます。
激ウマ!ガーリックシュリンプ
ランチはウォーターアクティビティのすぐ隣りにある、屋根の下でいただきます。
レストランとかじゃなく、アウトドアでいただけるのがすごくいいです♪
そしてこのガーリックシュリンプが絶品なのです!
今まで食べたガーリックシュリンプの中で、エビが一番大きく、ボリューム満点です!
ガーリックシュリンプは、レギュラー、スパイシー、ココナッツから選べます。
左がココナッツ(揚げたもの)、右がスパイシーです。
味付けがしっかりしていて、とても美味しかったです。
いつものガーリック味に慣れた方には、スパイシー味がとってもおすすめです♪
ドライバーさんにどこの店のガーリックシュリンプか聞いたら、「ここで作ってるよ~」と言っていました。
へぇ~、そうなんだ~
(タウンのレストランよりずっとおいしいよ~)と思いました。
ちなみに、チキンとポークのチョイスもあるので、エビが苦手な方でも大丈夫ですよ。
川べりの広場で空気がよく、
こんな遊び道具もあって、
いいところだなぁ~~~
すっかりハマってしまったスタンドアップ・パドルを後にして、次はハレイワ・タウンに向かいます。
ハレイワ・ノースショア
ウォーター・アクティビティを楽しんだ後は、数分のところにあるハレイワ・タウンへ。
ハレイワへ向かう途中の道路の横に、有名なハレイワ・ノースショアのサインがあります。
そうそう、このサイン!
個人で旅行すると、分かりにくくて絶対に行き過ぎてしまいそうです。
ドライバーさんが気をきかせて車を停めてくれたので、パパッと写真を撮りました!
(大きいバスの場合は停まれないそうなので、あしからずです)
このサインからもう少し先に行ったところには、女性バージョンのサインがあるそうですよ。(女性のサーファーが長い髪を風になびかせてサーフィンしているサインですね)
ハレイワでは、ハレイワ・タウンセンターの駐車場にツアーバスが留まり、各自自由時間になります。
ハレイワ・タウンセンターはハレイワのほぼ真中なので、色々なショップへ歩いて回ることができます。
ハレイワといえば、ハッピー・ハレイワ。
女性の好きそうなキュートな商品がたくさん並んでいます。
ポップなハワイ柄の布バッグ。お弁当入れにしたり、色々使えそう。
布バッグにアップリケされたフエルトのパッチ。イラストがかわいい!
こちらは、折りたたみできるスーパーのカゴバッグです。
バラマキ土産にも良さそうなステッカー
Tシャツの種類も多いです。
ハッピー・ハレイワのお隣は、ハレイワの有名雑貨・インテリア店のKai Ku Hale。
海や自然がモチーフの、センスバツグンのインテリア用品が並んでいます。
マリブ・シャツはおしゃれなTシャツ専門店。
60年代~90年代風の、ビンテージ風のデザインがとてもおしゃれ。
ギャラリー・ショップでは大小のハワイらしい版画やフレームド・アートがあります。
おしゃれな街並みですね。
ハレイワ・ストア・ロッツのショッピングエリアには、マツモト・シェーブアイスがあります。
広場にはベンチとテーブルがあります。家族のメンバーが買い物中でも、座って待っていられます。
ここには、他にグリーンルーム(雑貨・アート)、アイランド・ビンテージ・コーヒー、T&C サーフ(アパレル)などの人気ショップが勢揃いです。
向かい側にあるのは、リリウオカラニ・プロテスタント教会。
1832年に建てられた、リリウオカラニ女王ゆかりの古い教会です。この石門を女王も通ったのですね。
そして、ハレイワ・タウンのもう一つのショッピングエリア、ノースショア・マーケットプレイスも集合場所から徒歩圏内です。
古い建物にラブリーな色のペイント。
ここには人気のアウトドアブランド、パタゴニアがあります。
ハワイでパタゴニアは、ワードとハレイワの2店のみ。
子供から大人まで洋服や装備などが売っています。ハワイオリジナルのPatalohaのカップなどもありますよ。
コーヒー・ギャラリーはアサイーボウルがおいしいカフェ。
隣りは大人気の雑貨店SOHA リビングです。
インテリア、クッション、雑貨、キッチン、ステーショナリー・・・日本人好みの素敵なグッズが並んでいます。
SOHA リビングの隣りには、人気のイル・ジェラート・カフェもあります。
古くて新しい町、ハレイワ・タウンを満喫した後、ワイキキへひとっ飛びでツアー終了です。
現地予約もできる?
今回利用したオプショナルツアーは、ドールプランテーションとウォーター・アクティビティをセットにしたもの。
大人だけでも、またお子様連れのファミリーにもおすすめです。
費用は大人125ドルには、こんなものが含まれています。
- ドール・パイナップル列車
- ガーリックシュリンプのランチ・ドリンク付き
- ウォーター・アクティビティ
- 送迎・チップ
ツアーでなく、個人で手配した場合にはこのような費用がかかります。
・パイナップル列車 10.50ドル
・ガーリックシュリンプ・ドリンクのランチ 約20ドル
・ワイキキのスタンドアップパドルなら 約75ドル
この合計が106ドルなので、送迎とチップがついて125ドルのツアーはなかなかいいかも。
ウォーターアクティビティを個別に手配して行く手間を考えると、セットになったツアーはかなりお得な印象です。
今回お世話になったツアーはこちらです。
↓ ↓ ↓
【ドールプランテーション&ウォーターアクティビティ+パイナップル列車】byブルーウェーブ・ツアー
こちらのツアーは早朝、ダイヤモンドヘッドに登るハイキングをセットにしたものもあります。
一緒のツアーに来ていたご家族も、小さい子供さんと一緒に朝、ダイヤモンドヘッドに登られたそうです。
ツアーの間も子供はずっと元気にしていて、改めて子供はタフだな~と思いました。
(その分、帰りのバスでは皆さんすっかりお休みになっていました^ ^)
同じツアーでも、ウォーターアクティビティをせずに早めにハレイワに行くなど、自由に希望を聞いてくれます。
ツアーは、空きがあれば前日でも申し込み可能。
日本からの申込みでなくても、ハワイに来られて天気や体調を考えて申し込んでもいいですね!
最高に気持いいハワイの空気を感じながら、アクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか♪♪
コメント
待ってましたーーーー!
ヤスミンさん!
てか、ドトールってこんな感じなんですね!行けば良かった!
昔ドトールに行った人にパイナップルだけでそんなに、、、
的な事を聞いたので行きませんでした。
イメージ違い過ぎて悲しい
_| ̄|○
ガーリックシュリンプわざわざ食べにチャイナハットを眺めて行った道のりはなんだったの
_| ̄|○
アクティビティもついてて最高じゃないですか!
ハレイワ素敵♪
マリブシャツ、パタゴニアはマスト買いですよね!
ハレイワの感じが好き過ぎる♪
く〜っ!行きたいっ!
柏木さん
SUPめちゃめちゃおすすめです!!
私みたいな運動能力のないものでも、すごーく楽しめました♪
チャイナマンズ・ハットの東周りのドライブ、
最高ですよね♪
海の色がとてもきれいですもん!
ぜったい行ってよかったですよ!
ドールの列車、昔乗ったきりだったのですが、
久しぶりに乗ると、とても楽しかったです♪
迷路はさすがにやったことない~
何時間かかるんだろう・・・
ギネス1っていうのがかえって怖い
ってか、日焼けがいちばん怖い。。。
やすみんより。
ヤスミンさん♪
同僚が11月10日出発でハワイ行に行くそうです。
姪っ子ちゃんの結婚式だそうです♪
いいですよね〜♪
11月出発の同僚には3歳のおチビちゃんがいるので今回のドトールめっちゃ良さそう!
って事で同僚にヤスミンさんブログ紹介させて頂きます♪
因みに、彼女もハワイで挙式だったんですよ♪
ハワイに行きたい柏木です。
柏木さん
ハワイの挙式旅行はいいですよね。
そして三世代になることが多いですよね。
小さいお子さんがいらっしゃる場合には、
ドールのパイナップル列車はいいと思いますよ♪
やすみんより。
やすみんさん
お元気ですか?今日も暖かいですですか?うらやましい(*^_^*)
名古屋は、もう春?のような気候になったと思えば、また急激に寒くなりと
なかなか春は訪れません。
最近は、インフルエンザBの襲来があさまり、Aが広がっています(>_<)
さてさて、今年の日程が決まり、お部屋とJALを確保しました。
10/5~7泊9日のハワイ島オンリーです。
一応、5/5~のホノルルもキープしましたが、たぶんボツになりそうです。
今回は、自分でPCと睨めっこしながら予約したのでホテルと復路のJALの手配にと
日付変更で頭がこんがらがり手間がかかりました。
多分、合っているはず(^_^;)
日程ですが、去年の11月末はあまりお天気にも恵まれませんでしたので
きも~ちですが、10月初旬にしました。
そちらの方が宿泊もポイント利用が少なめでよかったので。
これですこしは、太陽さんに浴びれるかもデス。
やすみんさんは、ホノルルにお住まいなのでハワイ島のことを伺っても
申し訳ないかなぁと思いつつ、次回はホノルルを目指してお勉強させてもらいますね
Megさん
こんにちは!
今年の冬は、日本は雪がすごいですね。
名古屋は大丈夫だったでしょうか。
インフルエンザにAやBがあるとは!
知らないことが、たくさんあるなぁ。
今年はビッグアイランドなんですね。しかも7泊!
すごくいいですね^ ^
そう、予約は、ホテルはハワイ日付だし、飛行機は日本日付だし、混乱分かります。
10月初旬、いいと思いますよ♪
先週、オアフ島はずっと雨でした。
2月は雨が多いです。
観光客の方には、こんなに雨続きで気の毒だなぁというほどでした。
ハワイ島のこと、
あまり詳しくないですが
何か調べる的なことがあればいつでもお声かけてくださいね。
ではまた♡
やすみん様
ワイキキにいくので、やすみん様のブログをみて色々と研究をしております。
現在ドライバー付きのバンを借りて観光に出かける予定です。下記のように考えているのですが、やすみん様の経験からうまく回るかどうかアドバイスをいただければと思いました。
6:20 ワイキキのホテル出発
7:00 カイルア ブーツアンドキモズにて朝食、その後ホールフーズマーケット見学
9:00 ワイナマロビーチパーク散策
10:45 マカプウトレイル
12:00 出発
13:00 ワイキキのレストランにて昼食
時間的に無理はないでしょうか?他にもカイルア方面でよい場所などありましたら教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
りーだんさん
はじめまして。
コメントいただき、ありがとうござまいます!
ドライバーさんの付きのバンですと、快適に動きやすくていいですね♪
私の個人的な見解なのですが、お伝えいたしますね。
●ブーツ&キモズでは、テイクアウトではなくて店内でお召し上がりですよね。
早く着いても、並んでいる可能性があるのですぐにテーブルにつけるかどうかが不明です。
すぐにテーブルに付けたとして、オーダーや食事、精算などで40分はみたほうがいいかなと思います。
●ワイマナロ・ビーチパークは泳いだりしないのであれば、20分くらいで見学できます。
その分、カイルア・タウンの散策にあてたほうがいいかな、という気がします。
ワイマナロビーチパークの周辺はホームレスが多く、道路を走っていても雰囲気がよくありません。
散策するには駐車場の先のビーチなど、人がいるところはいいかもです。
●マカプウトレイルは頂上まで登られますか?
もし登られるのであれば、1時間半ほどは必要です。
頂上まで行かれない場合は、ペレの椅子が見える所まで、または中腹までで引き返すこともできます。
うまくいけば、そこでクジラが見られるかもしれませんよ♪
でも、頂上の景色は最高ですよ。
お手洗いはありませんのでご注意です。
あと、駐車場が混むので、ドライバーさんと帰りのピックアップの待ち合わせ場所を決められておくとよいと思います。
●行きと帰りでどのルートを通られますか?
どちらかがパリハイウェイ、どちらかが海岸線かと思うのですが・・・
海岸線を通る時に、ココヘッドやハワイカイが眺められるLanai 展望台、
ハロナ潮吹き穴など2箇所くらいは停まって見学したいスポットがあります。
(眺めて写真を撮る程度なので、時間的には短時間で終わります)
そのスポットは駐車場が小さく時期や曜日によってはとても混むので、
停まって見学する場合には駐車場に入る時間のロスもあります。
パリハイウェイのヌアヌ・パリ展望台は行かれないのですかね・・・
ご計画で13時までにワイキキのレストランへ帰ってくることは可能ですが、
私だったら朝食ブーツキモズにしたら、ランチは軽めで、ディナーにワイキキのレストランにして
余裕をもって、海岸線のドライブやマカプウハイキング、カイルア散策、ヌアヌ展望台などの途中の景色も楽しむかなと思います。
何と言っても、このルートはハワイのゴールデンルートです!
一度は見られたことがあるかもしれませんが、久しぶりに行ってもやっぱり見たい景色かな、と思います。
やすみん様
ご返信ありがとうございます!またたくさんのアドバイスをありがとうございます。
●ブーキモ、やはり人気なのですね。。。ここは頑張って早起きして後は運次第でしょうかね。
●本当はカイルアビーチやラニカイビーチでの散策を希望していたのですが、バンで乗り付けることができないとのことであきらめたんです。1歳の幼児がいるのでタウンからビーチまで歩いたりは厳しいので。。。それでワイマナロビーチパークを薦められたのですが、確かに治安については心配な事を書いている方もいらっしゃいますよね。週末に開放されるベローズビーチのほうがいいでしょうか?天気にもよるのですが、せっかくきれいなビーチにいくのでタオルを広げて30分くらいはゆっくりとしたいなと考えております。
●マカプウトレイルは頑張って上まで行きたいと思います。舗装されているとのことなのでベビーカーの方もいるとか。。。。ここではアドバイスいただいたように1.5時間をみておきますね。
●おそらく行きがパリハイウェイで帰りは海岸線だと思います。予定では日曜日にツアーに行くので混んでる可能性もありますよね。今回は1歳から70歳までの大人数でのツアーになるので無理はできないのですが、車を借りている6時間でたくさん楽しめたらいいなと思います。ただ13時のランチをどうしても外せないため、そこに照準を合わせてしまうと途中が駆け足になってもしまいますし、どう行動したらよいか悩んでいます。
やすみん様の貴重なアドバイスをありがとうございます!!
りーだん様
お返事いただき、ありがとうございます。
6時間ですね!大丈夫です、がんばっていきましょう♪
カイルア・ビーチパークの駐車場はバンの乗り入れは無理?なのですかね。
知りませんでした。。。
駐車場で降ろしてもらって、迎えの時間を待ち合わせして同じ場所でピックアップできたらいいのですけどね。
それか、BUSS (バズ)ステーキハウスの駐車場で待ち合わせとか無理ですかね?
(バンの会社の事情が分からないのでいろいろすみません)
ベローズは広くて美しいですが、ゲート入ってから速度制限がありビーチまで片道7分程度かかります。
人が少なくビーチが広く穴場ですが、東側のこのあたりのビーチは海の色や砂はだいたいどこも同じように美しいので
ワイマナロ・ビーチもよいと思います。
カイルアを出られる前にお手洗いは済ましておいてくださいね。
マカプウトレイルでどこまで行けるかですね。
小さいお子様と70代の方がいらっしゃるのですね。
お天気がよいと太陽が当たりますので、水と帽子、日焼け防止なども。
中腹でも景色がすばらしいので、歩くのを楽しみながら無理をせずゆっくり皆さんで楽しんで行かれてください。
帰りはハロナ潮吹き穴、できれば入れたいところです。
またもしご不明点などありましたら、コメントくださいね。
やすみん様
こんにちは。
そうなんです。今回2社にバンレンタルの見積もりを取ったのですが、2社から乗入れ禁止で案内できないといわれました。大人だけの少人数だったらレンタサイクルもいいと思うのですが、今回はメンバー的にちょっと無理だなぁと諦めました。
なのでワイマナロベイビーチパークでワイキキとはまた違う海を楽しみたいと思います。
トイレは前もって必ず済ませますね!
マカプウトレイル、一番楽しみにしているんです。なにかを一緒に成し遂げたほうが思い出になると思うので。。。なので頂上を目指してがんばります。
帰りに時間がとれたらハロナ潮吹き穴に寄ってもらうようにドライバーさんにお願いしてみます。
ご丁寧にたくさんのアドバイスをありがとうございました!!
りーだん様
なるほどですね。
2社で乗り入れ禁止ということは、なにかの協定とかルールみたいなものが
あるのでしょうね。
ワイマナロ・ビーチも同じく美しいですし、ビーチが長くて気持ちがいいと思いますよ♪
マカプウトレイル、
>なにかを一緒に成し遂げたほうが思い出になると思うので。。。
おっしゃるとおりです!
この選択はすばらしいと思います。
頂上に近くなってくると右手にお手洗い風の建物があるのですが、ここはお手洗いではありません。
私は回り道して若干ムダになったので、お知らせいたしますね。
お手洗いが必要になったら、ドライバーさんにどこか寄ってもらうのが一番ですが。
お天気がいいことを祈っています!!
それから、ハワイは朝晩少し肌寒いこともあるので、羽織もの必要です。
ステキなハワイステイを!
また、お尋ねなどありましたらお気軽にどうぞ。
やすみんより