ハワイのパールリッジセンターは、オアフ島郊外にあるショッピングモールです。
アラモアナセンターとは違ってお手頃ブランドのお店が連なり、地元の人がさらっと行きやすいモールです。
パールリッジセンターへ行くには、公共路線バスやウーバーなどの配車サービス、タクシー、レンタカーなどがあります。
ここでは、パールリッジセンターへのバスの詳しい行き方や、車でのアクセス方法をお伝えします。
また、パールリッジセンターのショップやレストラン、ファーマーズマーケットなどの情報をお伝えします。
ワイキキからパールリッジの行き方・42番
ハワイの公共路線バスのことを「ザ・バス」(The Bus)といいます。
ワイキキからパールリッジセンターへ、ザ・バスで行く方法についてお伝えします。
ワイキキからパールリッジセンターへ、乗り換えなしで行く場合には42番のバスに乗ります。
途中でエクスプレスバスに乗り換えする場合にはA番のバスに乗り換えます。
以下に、ワイキキから42番に乗って乗り換えなしで行く方法と、途中でA番のバスに乗って行く方法についてお伝えします。
行き:ワイキキからパールリッジ・乗るバス番号
行き先の表示名はこのようになっています。
42 Ewa Beach Via Arizona Memorial(エヴァビーチ・アリゾナ・メモリアル)
このバスに乗ると、ワイキキから乗り換えなしでパールリッジセンターまで行けます。
行き:ワイキキからバールリッジへ・乗るバス停
次に、乗るバス停の場所についてお伝えします。
クヒオ通りで、山側のバス停から乗ります。(ハワイでは海があるほうを海側、反対側を山側、とよくいいます)
ワイキキでは、上の図の赤い丸の位置から42番のバスに乗ることができます。(赤い丸につけた番号は、ザ・バスのバス停番号です)
バスはクヒオ通りからカリア通り、ヒルトンハワイアンビレッジの前を曲がり、アラモアナブルバードへと続いて進んでいきます。
バス停にはどの番号のバスが止まるか、という標識が立っています。
「42」の表示があることを確認して待ちましょう。
バスが来たら、「42 Ewa Beach Via Arizona Memorial」の行先表示になっていることを確認して乗ります。
といいますのは、同じ番号でも、「42 Waikiki Beach & Hotels」に乗っていまうと、逆の方向に行ってしまいます。その場合は、道路の反対側に行って「42 Ewa Beach」のバスに乗ってください。
行き:ワイキキからパールリッジセンター・降りるバス停
次に、パールリッジセンターの降りるバス停についてお伝えします。
降りるバス停の名前は、「Kamehameha・Kaonohi」(カメハメハ・カオノヒ)です。
ワイキキから42番のバスに乗ってパールリッジセンターに着くのに、だいたい1時間30分くらいかかります。以下に、降りるバス停までの間について、風景や降りるバス停の位置を分かりやすくご案内します。
☆★☆★☆★
ワイキキからバスに乗ると、アラモアナセンターの前を通り、高層ビル群がそびえるカカアコを抜け、ダウンタウンのオフィス街を通ります。そこから15分~20分くらいすると左手にダニエル・K・イノウエ空港が見えてきます。
空港から少し行くと、下の写真のような鉄道レールの柱が連なっているのが見えてきます。
コンクリートの柱には連続した番号が付けられています。パールリッジセンターへ近づくにつれて、番号がだんだん少なくなっていきます。
番号がだんだん少なくなっていき、パールリッジセンターの降りるバス停「Kamehameha・Kaonohi」(カメハメハ・カオノヒ)は358のあたりになります。
道路の右側にこのようなクレソン畑があり、その奥に見えているのがパールリッジセンターです。
アンナミラーズの赤い屋根の建物の前に、降りるバス停があります!
降りる1つ前のバス停の名前は「Kamehameha Hwy・Pali Momi(カメハメハ・パリモミ)です。このバス停を過ぎたら、「次、降ります」のサインを出してください。
行き:ワイキキからパールリッジセンターへ・降りる手前のバス停
降りるバス停の手前は、このような順でバスが停まります。降りるまでの準備にしておくとよいと思います。
空港を過ぎて、しばらく行くとパールハーバー・アリゾナ記念館があります。このバス停から、降りるバス停は6つ目になります。
● Kamehameha Hwy・Kalaloa(カメハメハ・クァラロア)
アリゾナメモリアルのバス停
● Kamehameha Hwy・Kohomua(カメハメハ・コホムア)
● Kamehameha Hwy・Salt Lake(カメハメハ・ソルトレイク)
アロハスタジアム付近のバス停
● Kamehameha Hwy・Honomanu(カメハメハ・ホノマヌ)
● Kamehameha Hwy・Pali Momi(カメハメハ・パリモミ)
パールリッジセンター・ダウンタウンに近いバス停
そして、次が降りるバス停です。
● Kamehameha Hwy + Kaonohi(カメハメハ・カオノヒ)で降りましょう!
下の手書き地図は、パールリッジの手前からの案内図です。降りるバス停は、この図の青丸のところです。
バス停を降りて駐車場の中を抜けていくとMaycy’s(メイシーズ)があります。この建物がパールリッジセンター(アップタウン側)です。
りです。次に、アラモアナセンター裏から乗れるAエクスプレス、その他のバスについてご案内します。
ワイキキからパールリッジの行き方・A番乗り換え
A番はエクスプレスバスです。42番のバスより停まるバス停が少なく、途中で高速道路に乗るため、タイミングにもよりますがだいたい20分ほど早く着きます。
以下で、ワイキキからバスに乗って、途中でA番のバスに乗る方法をお伝えします。
行き:ワイキキからパールリッジ・Aバス乗り換え方法
ワイキキから乗るバス停は、クヒオ通りの山側です。
乗るバスの番号は、8番または13番のどちらかです。
8 Ala Moana Center(アラモアナセンター)
13 Liliha(リリハ)
行き:乗り換えするバス停
8番、または13番のバスに乗って、乗り換えのために降りるバス停は、こちらのバス停です。
Kapiolani・Kaheka(カピオラ二・カへカ)
また、このバス停のけ1つ先のバス停「Kapiolani・Keeaumoku(カピオラ二・ケエアウク)」でもよいです。
バス停で降りて、A番のバスが来るのを待って乗ります。A番のバスの表示はこのようになっています。
「A City Express!Kalauao Pearlridge station」(A シティエクスプレス・カラウアオ・パールリッジステーション)
行き:A番に乗って降りるバス停
A番のバスは終点がパールリッジセンターです。終点まで乗っていればよいので、42番より緊張感が少なく落ち着いて乗れます。
A番のバスに乗ってしばらくするとダウンタウンビル群の中を通ります。ここを抜けてしばらく乗っていると、バスはH1高速道路乗り、空港を通り過ぎるとH1高速道路を降ります。
高速道路を降りて5つ目のバス停が、パールリッジ(ダウンタウン側)のバス停になります。
このバス停から4つのバス停は、いずれもパールリッジセンターの周りをぐるりと囲むように並んでいます。パールリッジセンターは大きいので「ダウンタウン」と「アップタウン」に分かれていますので、次のうちのいずれかで降りてください。(上の手書き地図をご参考ください)
● Pali Momi・Haukapila(バリモミ・ハウカビラ)ダウンタウン側
● Moanalua・98-1059(モアナルア・98-1059)
● Moanalua・Ualo(モアナルア・ウアロ)アップタウン側・ROSS、TJマックスに近い
● Kaonohi・Pearlridge Center(カオノヒ・パールリッジセンター)終点、メイシーズに近い
帰り:パールリッジからワイキキへ帰る方法
パールリッジからワイキキへ帰るには、乗り換えなしの1本のバスで帰る方法と、途中でAエクスプレスバスに乗りえてして帰る方法があります。
帰り:パールリッジからワイキキ・1本のバスで帰る
帰りのバス停は、上の手描き図の赤い丸の位置になります。42番で降りたバス停とは、道路を渡った反対側になります。茶色いおわん型の屋根の銀行の建物の向かい側にあります。
位置関係には、このような感じです↓
帰りのバス番号はこちらです。
42 WAIKIKI Beach & Hotels(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)
帰り:パールリッジからワイキキ・Aバスに乗って乗り換え
帰りに乗るバスはこちらです。
A City Express! U.H. MANOA(A シティエクスプレス・UHマノア)
このバスはエクスプレスバスでH1高速道路を通り、停まるバス停も少ないです。
このバスはアラモアナセンターは通るのですが、ワイキキは通りません。ワイキキへ帰るには途中でワイキキ行きに乗り換える必要があります。アラモアナセンターで買い物したい、という人には向いています。
Aバスに乗るバス停は、パールリッジセンターのアップタウン側では、メイシーズを出てKaonihi通りを挟んだ反対側にバス停があります。また、パールリッジセンターのダウンタウン側では、Pali Moni通り通りカメハメハ道まで出た反対側にバス停があります。
帰り:乗り換えのバス停とバス番号
パールリッジセンターからAバスに乗り、H1高速道路を抜けてしばらくするとチャイナタウン、ダウンタウンへと進みます。降りるバス停はここからすぐです。
Aバスに乗りワイキキへ帰るには、こちらのバス停で降りるのが便利です。
King・Punchbowl(キング・パンチボウル)
ここで降りて、次のバスに乗るとワイキキへ帰ることができます。
- 20 Waikiki Beach & Hotels
- 42 Waikiki Beach & Hotels
- 13 Waikiki U.H.Manoa
- 2 Waikiki Kahara mall
- 2 Waikiki Kapiolani CC
- 2 Waikiki Kapiolani Park
- 2L Waikiki Kahara Mall(ワイキキで停まるバス停が限定的)
- E Country Express!Waikiki(ワイキキで停まるバス停が限定的)
Aバスに乗りアラモアナセンターで降りるには、こちらのバス停で降りてください。
Kapiolani + Keeaumoku (カピオラニ・ケエアウモク)
カピオラニ・ケアウモクのバス停は、アラモアナセンターの裏になります。降りて右側に曲がると、アラモアナセンターの中へ入れます。
ここまでで、バスでの行き方・帰り方のご案内は終わりです。
パールリッジのクレソン畑は、12月になるとヤシの葉製の小屋にクリスマスの飾りがつけられます。
なんだかかわいいです(´ ▽ `)
車での行き方
ワイキキやアラモアナから、車でPearlridge Centerの行き方についてご案内します。
行きのルート
↓
左2車線に入っておき、H201へ合流
↓
そのままH201を進み、最後に「99 Pearlridge, Pearl City」の出口を選択
↓
99号カメハメハ・ハイウェイは一般道になります。(ここら先は、前章でご紹介した手描き案内図が便利です)
↓
Pali Momi ストリートで右折、またはKaonohiストリートで右折してパールリッジセンター駐車場へ
駐車場はパールリッジセンターのまわりにたくさんあります。ショッピングがメインならアッパータウン側に止めたほうが便利です。
帰りのルート
来た道をそのまま帰ると分かりやすいです。ワイキキへの帰り方はこちらです。
↓
右側の車線からH201 Eastへ合流。
↓
H201は自動的にH1になる
↓
Exit 23Punahou(プナホウ)で降りる
↓
Punahou(プナホウ)を右折
↓
Young(ヤング)を左折
↓
McCully(マッカリー)を右折
↓
まっすぐ進むと、ワイキキのカラカウアへ合流します
以上で、パールリッジセンターのバス、車での行き方についての説明は終わりです。
「やすみんのハワイブログ」にお付き合いくださり、ありがとうございました!
コメント
とても、参考になり
ありがとう
2019/04/04
パールリッジのtjmaxに 市バスで
無事行って来ました。
62歳ですが、貴方のブログの
お陰です、Tank you
来年1月に久しぶりにホノルルへ行こうと思い、初めてパールリッジに行こうと思います。
カイルアへはバスで何回も行きましたが、これだけ丁寧に教えてくださると、とても安心です。
お気に入りに登録です!
teraさん
こんにちは。コメントいただき、ありがとうございます。
パールリッジの記事が参考になって嬉しいです。
1月のハワイステイ、楽しんでくださいね\(^o^)/
やすみんより