パールハーバーの行き方!バス・シャトル・レンタカーまで詳しく解説

スポンサーリンク

パールハーバーはハワイ有数の観光地。

でも、ワイキキから離れているし、個人で行く場合、場所も地理もなじみがなくて不安ですよね。

そこで、この記事では、パールハーバーを個人で観光する場合の行き方を詳しくご案内します。

公共路線バスの行き方、バスの乗り方から、レンタカーでの詳しい行き方、シャトルバス、ウーバー、タクシーなどの交通機関についてもまとめています。

アリゾナ記念館から離れた場所にある戦艦ミズーリ記念館、太平洋航空博物館の行き方のについても写真で解説しています。

ぜひ思い出深いハワイ・パールハーバー観光にお役立てください。

  1. パールハーバーの位置・地図
  2. 路線バス「ザ・バス」でパールハーバーへの行き方
    1. 行き:ワイキキからパールハーバー・バス番号
    2. 行き:ワイキキからパールハーバー・乗るバス停
    3. 行き:アラモアナからパールハーバー・バス番号とバス停
    4. 行き:パールハーバーの降りるバス停
    5. 降りるバス停の場所・パールハーバー入口を画像で解説
  3. 帰り:パールハーバーからワイキキへ
    1. 帰り:帰りに乗るバス停の位置
    2. 帰り:ワイキキへ乗り換えなしで帰る20番・42番
    3. 帰り:A番エクスプレスバスに乗り換えして帰る
    4. 帰り:20番・42番に乗った場合の降りるバス停
    5. 帰り:Aバスに乗った場合の降りる場所
      1. Aバスに乗りワイキキに帰る場合の乗り継ぎ場所
      2. Aバスに乗りアラモアナセンターで降りたい場合
      3. Aバスの降りるバス停を手前からフォロー
  4. バスの料金・乗り方・注意点
    1. ザ・バスの料金
    2. ザ・バスの乗り方・注意点
    3. HOLOカードの購入方法
    4. HOLOカード専用サイトからチャージ・残高照会方法
    5. ザ・バスの公式アプリ「Da Bus2」の便利な使い方
  5. ワイキキからシャトルバスで行く方法
  6. Uber(ウーバー)など配車サービス
  7. タクシー
  8. ワイキキから車で行く方法
    1. ワイキキからH1高速道路で行く場合
    2. ワイキキから高速道を通らない場合
    3. ワイキキへ車で戻る方法
  9. 戦艦ミズーリ・太平洋博物館の行き方
  10. まとめと注意点

パールハーバーの位置・地図

下の図はオアフ島のざっくりとした手書き地図です。

ワイキキやアラモアナ方面から、西のパールハーバーを目指していきます。

パールハーバーはワイキキから20km程度の所にあり、ダニエル・K・イノウエ空港を少し通り過ぎた所、という位置にあります。

ワイキキからだと車でだいたい20、30分位、バスだと1時間10分位の感覚です。

路線バス「ザ・バス」でパールハーバーへの行き方

ハワイ・オアフ島の公共路線バスのことを「The Bus」(ザ・バス)といいます。

ザ・バスでワイキキやアラモアナ方面からパールハーバーへ行く方法をご案内していきます。

行き:ワイキキからパールハーバー・バス番号

ワイキキからパールハーバーへ行くには、20番または42番のバスに乗ります。

行き先の表示名はこのようになっています。

20 Halawa Station Via Airport – Arizona Mem.(ハラワステーション・エアポート・アリゾナ・メモリアル)

また、同じ20番で表示がこのようになっているものもOKです。

20 Aloha Stadium Skyline Station(アロハスタジアム・スカイラインステーション)

42 EWA BEACH Via Arizona Memorial(エヴァビーチ・アリゾナ・メモリアル)

※20番のバスは空港の中に入るので、42番のバスより10分多くかかります。

行き:ワイキキからパールハーバー・乗るバス停

次に、乗るバス停の場所についてです。

ワイキキから下の図の赤い印の位置から20番・42番のバスに乗ることができます。

(赤い丸につけた番号は、ザ・バスのバス停番号です)

バス停は、クヒオ通りにあります。クヒオ通りの山側のバス停から乗ります。

(ハワイでは海があるほうを海側、反対側を山側、とよくいいます)

クヒオ通りを曲がると、カリア通り、ヒルトンハワイアンビレッジの前を曲がってアラモアナ通り沿いへと続きます。

スポンサーリンク

バス停にはこのようなサインがあります。行き先番号が書いてありますので、「20番・42番」の表示があることを確認して待ちましょう。

行き:アラモアナからパールハーバー・バス番号とバス停

ワイキキからではなく、アラモアナからバスに乗場合は、A番のバスに乗ると早くて便利です。

A番のバスはこのような表示になっています。

A  City Express! Kalauao Pearlridge station

(A  シティ・エクスプレス・カラウアオ・パールリッジ・ステーション)

アラモアナセンターから乗る場合は、アラモアナセンターの裏側、カピオラニ通りの山側から乗ります。

ターゲットの1階の入口からカピオラニ通りをはさんで、ちょうど反対側にあるバス停です。

Kapiolani + Keeaumoku (カピオラニ・ケエアモク)のバス停から乗ります。

ダウンタウンで乗り換える場合は、カカアコを過ぎてオフィスビル群がある所で、ハワイ州議会所のビルの前のバス停はめやすになりやすくてよいと思います。

このバス停は、S Beretania・Punchbowl(ペレタニア・パンチボウル)です。

ワイキキから20番・42番のバスに乗った場合でも、このバス停でA番のバスに乗り換えすると早く着きます。

Aバスはだいたい平日は15分おき、土日祝は20分おきに走っています。Aバスへ乗り換えできると、バス旅がラクになります。

 

ザ・バスのバス停には時刻表の表示がありません。バスの時刻表をチェックしたり、次に来るバスをリアルタイムで知るにはザ・バスの公式アプリ「DaBus2」が便利です。下のほうの「ザ・バス公式アプリDaBus2の便利な使い方」で分かりやすく説明しています。

行き:パールハーバーの降りるバス停

ワイキキからバスに乗って、だいたい1時間ほどでパールハーバーへ到着です。

降りるバス停は、こちらのどちらかになります。

Arizona Memorial(アリゾナ・メモリアル)
(下の図の赤色の位置)

または、

Kamehameha Hwy + Kalaloa(カメハメハ + カラロア)
(下の青色の位置)

【降りるバス停2つの違い】

赤色で表したバス停は、カメハメハ道を曲がってパールハーバーの敷地に入ります。ここでぐるっと回って、また青色の位置のバス停で止まり、そのまままっすぐ進んでいきます。

Arizona Memorial(図の赤色の位置)は、20番のほとんどのバスと42番のほとんどのバスが止まります

Kamehameha Hwy + Kalaloa(カメハメハ + カラロア)(図の青色の位置)は、20番・42番・A番のどのバスも止まります

※アリゾナ・メモリアルのバス停まで入ってこない場合は、必ずカメハメハ・カラロアで降りる、と心がけておくとよいです。

※乗る際にバスの運転手に、「アリゾナメモリアル、プリーズ」など一声かけておくとよいです。

降りるバス停の場所・パールハーバー入口を画像で解説

個人でバスで行く場合は、降りるバス停を間違えないように、と不安になります。

また、レンタカーを運転して行く場合、パールハーバーの手前や入口の風景を知っておくと運転のめやすになります。

ここでは、パールハーバーの手前から入口までの目安になるよう写真でご案内いたします。

 
ワイキキからバスに乗って30、40分ほどすると、左手にダニエル・K・イノウエ空港が見えてきます。

空港を過ぎてから、アリゾナ・メモリアルまではバスで5~7分ほどです。

↓ 空港を少し過ぎると、このように道路(カメハメハ道)の真ん中に電車「スカイライン」のコンクリート柱が見えてきます。

これは連続する番号で、ワイキキ・アラモアナ方面から来た場合、パールハーバーに近づくにつれてだんだん小さい番号になっています。

↓ この柱の番号の427と426の間が、パールハーバーの入口です。

さきほどの手書き地図の、赤いバス停と青いバス停の位置がこの写真の位置になります。

ワイキキ・アラモアナ方面からザ・バスに乗って行く場合、ざっくり言いますと、コンクリート柱番号434くらいで「降ります」の意思表示をします。

また参考までに、20番・42番のバスでは、パールハーバーの1つ手前のバス停の名前は、【Kamehameha・Halawa】(カメハメハ・ハラワ)です。

A番のバスでは、パールハーバーの1つ手前のバス停の名前は、【Kamehameha・Radford】(カメハメハ・ラッドフォード)です。

帰り:パールハーバーからワイキキへ

帰り:帰りに乗るバス停の位置

ここでは、観光を終えてからワイキキやアラモアナ方面へ戻るバスの乗り方についてご説明します。

バスの乗り場は、パールハーバー・ビジターセンターの外になります。

ビジターセンターを出てまっすぐ外の道路まで進み、左に曲がるとすぐにあります。

上のほうで手描きマップを掲載していますが、黄色の位置が帰りに乗るバス停になります。

バス停の雰囲気は、このような感じです。

帰り:ワイキキへ乗り換えなしで帰る20番・42番

パールハーバー・ビジターセンターから、ワイキキへ乗り換えしないで1本のバスで帰るには、こちらの番号のバスに乗りましょう。

42番 WAIKIKI Beach & Hotels(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)

20番 WAIKIKI Beach & Hotels(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ) (空港経由するので42番のバスより10分多くかかります)

帰り:A番エクスプレスバスに乗り換えして帰る

パールハーバーのバス停からAバスに乗ることができます。このバスは停まるバス停が少なく、高速道路を通るので早めにワイキキやアラモアナへ帰ることができます。

このバスに乗ってワイキキへ帰るには、ダウンタウンやアラモアナで乗り換えが必要になります。帰りにアラモアナセンターで買い物して帰るという場合や、カメハメハ大王像やイオラニ宮殿を見て帰る、という場合にもとても便利です。

パールハーバーのバス停から乗るバス番号はこちらです。

A  City Express!U.H. Manoa (シティエクスプレス・UHマノア)

 

また、このバス停では20番・42番・A番のバスは日中はだいたい5、10、15分程度の感覚で走っていますので、本数はあまり心配しなくてよいです。

帰り:20番・42番に乗った場合の降りるバス停

20番、42番のバスに乗って30分ほどたってくるとダウンタウンやカカアコのビル群の風景が見えてきます。さらに進んでいくと左側にアラモアナセンターがあります。

ここを越えるとワイキキへ入ってきますので、ご滞在のホテルの近くなどご希望に近いバス停で降りてください。

帰り:Aバスに乗った場合の降りる場所

Aバスに乗りワイキキに帰る場合の乗り継ぎ場所

A番のバスはワイキキまで行きませんので、次のバス停で降りてワイキキ行きへ乗り換えるとよいです。

降りるバス停は、

King + Punchbowl (キング・パンチボウル) です。

ここで降りて次のようなバスに乗ると、ワイキキへ帰れます。乗るバス番号はこちらです。

  • 20「Waikiki Beach & Hotels」(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)
  • 42「Waikiki Beach & Hotels」(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)
  • 13「Waikiki U.H. Manoa」(ワイキキ・UHマノア)
  • 2「Waikiki」(ワイキキ)
  • E  「Country Express!Waikiki」(カントリーエクスプレス・ワイキキ)※ワイキキの中で止まるバス停が少し限定されます)

また、このバス停はカメハメハ大王像やイオラニ宮殿があるバス停です。カメハメハ大王像とイオラニ宮殿は観光にあまり時間がかかりません。パールハーバー観光の帰りにちょこっと観光しておくと、満足感もあってよいかなと思います。

Aバスに乗りアラモアナセンターで降りたい場合

Aバスに乗って、アラモアナで降りてぶらぶらしてからワイキキへ帰りたいという場合は、

Kapiolani・Keeaumoku (カピオラニ・ケエアウモク) で降ります。

ここは、アラモアナセンターのすぐ裏側になります。

近くにターゲットやウォルマートがあります。

また、ドン・キホーテに行きたい場合は、この次のバス停「Kapiolani・Mahukona(カピオラ二・マフコナ)」で降りるとよいです。

降りたバス停のある通りは「カピオラ二通り」です。ここからワイキキに帰る場合は、次の番号のバスに乗ってください。

  • 13「Waikiki U.H. Manoa 」(ワイキキ・UHマノア)
  • 8「Waikiki Beach & Hotels」(ワイキキ・ビーチ・ホテルズ)

アラモアナセンターの海側のアラモアナ・ブルバードから乗る場合は、次のバスでワイキキへ帰ることができます。

  • 20「Waikiki Beach & Hotels」(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)
  • 42「Waikiki Beach & Hotels」(ワイキキ・ビーチ&ホテルズ)
  • E  「Country Express!Waikiki」(カントリーエクスプレス・ワイキキ)※ワイキキの中で止まるバス停が少し限定されます)

また、ザ・バスとは異なりますが、ワイキキトロリー・ピンクラインもこの付近から乗れます。

いずれの場合でも、バスの行先電光表示に「Waikiki」の文字があれば、ワイキキへ通るということを覚えておくとよいでしょう。

Aバスの降りるバス停を手前からフォロー

A番のバスはエクスプレスなので、止まるバス停が少ないです。

ここではAバスが止まるバス停を順にフォローしていきますので、降りるバス停のめやすにしてください。

パールハーバーからAバスに乗り、H1高速道路を通って降りると、しばらくしてチャイナタウンに入ります。このあたりから、止まるバス停を順に記載していきます。

● King・Maunakea(キング・マウナケア)(ちょっと雑多な雰囲気のチャイナタウン)

● King・Bethel(キング・べセル)(ここを過ぎるとオフィスビル群のダウンタウン)

● King・Alakea(キング・アラケア)(ここを過ぎると右にカメハメハ大王像、反対側にイオラニ宮殿が見えてくる)

● King・Punchbowl(キング・パンチボウル)(Aバス→ワイキキへ帰る場合の乗り換えに便利なバス停)

● Kapiolani・south(キング・サウス)(カカアコへ入ってきます)

● Kapiolani・Kamakee(カピオラ二・カマケエ)(ホールフーズに近いバス停)

●Kapiolani・Keeaumoku(カピオラ二・ケエアウモク)(アラモアナセンターのすぐ裏側)

●Kapiolani・Mahukona(ドン・キホーテに近い)

以上で、行きと帰りのバスについての解説はおわりです。次の章でバスの料金、乗り方についてみておきましょう。

バスの料金・乗り方・注意点

ザ・バスの料金

ハワイ・オアフ島の公共路線バスのことを「ザ・バス」(The Bus) といいます。

ザ・バスの料金は距離に関係なくどこまで行っても1回3ドルです。子供は5歳以下でひざの上に乗せる場合は無料です。

1回3ドルですので、乗り換えするとそのつど3ドルかかります。

ザ・バスの料金

  • 大人1回3ドル(現金支払い可)
  • 一日乗り放題 7ドル50セント
  • 3日間乗り放題 20ドル
  • 7日乗り放題 35ドル
  • 1か月乗り放題 80ドル
  • HOLOカード1枚 2ドル

1回3ドルの現金払い以外は、ザ・バスのHOLOカードの購入が必要になります。

※(ザ・バスでは2026年1月1日から料金の値上げを予定しています。1回3ドル→3.25ドルなどになるようです。現行の料金はこちらのホノルル交通局のサイトでチェックできます)

ザ・バスの乗り方・注意点

現金で料金を払う場合は、1回に3ドルです。運転手の横に料金ボックスがあります。現金で払う場合は、お釣りはでませんのできっちり用意してください。

HOLOカードを購入した場合は、バスに乗るとすぐ右側にHOLOカードのデザインの四角いセンサーがあります。ここにHOLOカードをかざします。

「次、降ります」の意思表示するには、バスの内壁にあるワイヤーを引っ張るか、バスの中のつかまり棒にある赤いボタンを押します。すると「Stop Requested」(ストップ・リクエステッド)と音声が流れ、バス内に電光表示されます。

※すでに他の人が「Stop Requested」を出していた場合は、自分が押してもすぐに表示されない場合もありますが、しっかりワイヤーを引っ張っていたらStopの意思は伝わっているのであまり心配しなくてよいです。

降りる場合は、運転手側の前のドアでも、後ろのドアでもよいです。運転手側は開きますが、後ろのドアは観音開きになっていて真ん中のあたりを外に向かって押すと開きます。

バスの中はエアコンが効いている場合があるので、羽織るものがあるとよいです。

バスは運転手に近い席が優先席です。

HOLOカードの購入方法

ザ・バスの HOLO(ホロ)カードを利用する場合は、不足のない金額をチャージしていれば、1日何度乗ってもHOLOカードから7ドル50セントを超えて引かれません。

また、HOLOカードを使って乗車してから2時間30分以内に乗り換えた場合は、乗り換え料金はかかりません。

HOLOカードは、ザ・バスとオアフ島の電車「スカイライン」どちらにも共通して利用できます。(スカイラインに乗る場合は、現金の利用は不可でHOLOカードのみ使えます)

HOLOカードは、ABCストア、セブンイレブン、Foodlandとtimesスーパーマーケットで購入することができます。

セブンイレブンはワイキキではマッカリーストリートに近い所に2店あります。Foodlandはアラモアナセンターの一番西の1階にあります。timesはワイキキから離れています。

3日間(72時間)乗り放題、7日間(168時間)乗り放題を購入した場合は、最初にバスに乗ってHOLOカードをセンサーにかざした時から時間のカウントが始まります。

HOLOカード専用サイトからチャージ・残高照会方法

また、HOLOカードのサイトでは、有効なクレジットカードを使ってチャージすることができます。

HOLOカードの残高を知りたい場合も、このサイトで確認できます。(乗ってしばらくは残高に正しく反映されない場合があります)

HOLO card / Manage card(日本語で開きます)

【HOLOカードのチャージと残高照会の方法】

1. 上のHOLOカードのサイトを開くと、すぐにカード番号を入力するポップアップ窓が開く。もし開かなければ、「カードの管理」のタブを開く

2. 手元にあるHOLOカードの裏側に記載されている番号を打ち込んで、「カードを追加」をクリック(カードの残高も確認できます)

3. 「本カードを管理する」のタブをクリックして、希望の金額を入力。「チェックアウト」をクリック

4. 氏名・メールアドレス・電話番号(日本の国番号+81に続いて電話番号)。金額を確認して「注文をする」をクリック

5. クレジットカード情報、氏名・住所・電話番号などを入力。「続ける」をクリックして、次の画面で確定する

ザ・バスの公式アプリ「Da Bus2」の便利な使い方

ザ・バスのバス停には時刻表が表示されていませんので、バスがいつくるかが分かりません。ザ・バスの公式アプリ「Da Bus2」をインストールされておくと、時刻表や次に来るバスのリアルタイム表示などが分かるので、バスに乗る時や乗り換えする時に便利です。

「DaBus2」のアプリのインストールサイト

iphone /Apple Store / DaBus2

Android/ Google  Play / DaBus2

●アプリをインストールした後に、日本語の言語を選択できます。

上のほうの「行き:ワイキキからパールハーバー・乗るバス停」の章でバス停の地図を載せていますが、そのバス停の番号をアプリ画面の一番下の検索窓に打ち込むと、時刻表やリアルタイムで次に来るバスが表示されます。

例えば、S Beretania・Punchbowl(ペレタニア・パンチボウル)のバス停番号は「45」です。「DaBus2」のアプリの最初の画面で下にある検索をタップして、バス停番号検索窓に45と打ち込むと次に来るバスがリアルタイムで次々に表示されます。

 

ワイキキからシャトルバスで行く方法

【ワイキキ・パールハーバー送迎シャトル with タートルトロリー】

ワイキキからパールハーバーへ行けるシャトルで、行き帰り往復の料金が25ドル(0~2歳は無料)です。

月曜・水曜・土曜、週3日の運航で、スケジュールは以下のようになっています。

●ワイキキ7:00発・帰りパールハーバー10:40発(3時間滞在)

●ワイキキ7:00発・帰りパールハーバー13:40発(6時間滞在)

●ワイキキ10:00発・帰りパールハーバー13:40発(3時間滞在)

詳しくは、こちらをご覧ください。

Pearl Harbor Shuttle with タートルトロリー

【パールハーバー・エクスプレスシャトル】

Hawaii Super Transit という会社によるシャトルバスの運行のようです。

大人往復20ドル(2歳以下無料)で、予約サイトでは毎日運行しているようです。

私はこの会社のことをよく知りません。一応、ウェブサイト情報だけ載せておきますね。

Pearl Harbor Express Shuttle

Uber(ウーバー)など配車サービス

Uberを日本で使われている場合は、スマホのアプリをそのままハワイでも使えます。

行き先を「Arizona memorial (アリゾナ・メモリアル)」などに設定するとよいでしょう。

「今すぐ乗車」や「予約配車」も選べます。

料金は日時などにもよりますが、私が検索したところでは車の大きさによって28ドル位から70ドル位の幅があります。人数が多い場合は便利で割安な気がします。

また、アメリカではサービスにチップを払います。乗車後にアプリからチップを払うようにしましょう。

(一般的なチップの目安は15から20%程度)

タクシー

ワイキキからパールハーバーへは、片道50ドル位~のようです。事前予約もできます。

(車の大きさなどで異なる場合があります。予約料、チップなど別途)

タクシー会社は各種ありますが、こちらでは日本人におなじみのチャーリーズ・タクシーの公式サイトを載せておきます。

チャーリーズ・タクシー(詳細・予約)(日本語で開きます)

また、チャーリーズ・タクシーの料金の見積もりをしたい場合は、こちらのサイトに場所を入れて一番下の「料金のお見積り」をクリックすると金額が表示されます。

チャーリーズ・タクシー(予約・見積もり)(日本語で開きます)

ワイキキから車で行く方法

こちらは、ワイキキから車で行く場合のルートについてお伝えします。

ワイキキやアラモアナからH1高速道路で行くか、またはアラモアナブルバード・ニミッツハイウェイのどちらかでおよそ30分程度です。

ワイキキからH1高速道路で行く場合

最寄りのフリーウェイ入り口からH1・Westへ進む。H1・H201の分岐では右側2車線の「H1 West・Airpot・Pearl Harbor」へ進む

そのままH1をエアポート方面へ向かって進む

出口番号 15A「Arizona Mem. Stadium」(アリゾナメモリアル、スタジアム)で降りる

そのまま、「99・アリゾナメモリアル・スタジアム」をまっすぐを3~5分ほど進む

「Kamehameha・Kalaloa」(カメハメハ・からロア)の交差点を左折したところが、パールハーバービジターセンターです

↓こちらはH1の出口のサイン

上の記事の「降りるバス停の場所・パールハーバーの入口を画像で解説」の所で、手前から入口付近を画像で詳しく載せています。写真をご覧になると、場所が分かりやすいと思います。

ワイキキから高速道を通らない場合

ワイキキかならアラモアナ・ブルバードを通り、まっすぐ進むとニミッツ・ハイウェイになります。

ニミッツハイウェイでダニエル・K・イノウエ空港の横を過ぎると、4車線から3車線になってきますので真ん中の車線を通り、「99 West Stadium」の車線に進みます。(ここで迷わないように注意)

このあと、4つ目の信号の交差点「Kamehameha・Kalaloa」(カメハメハ・からロア)を左折するとパールハーバーに入れます。

上の記事の「降りるバス停の場所・パールハーバーの入口を画像で解説」の所で、手前から入口付近を画像で詳しく載せています。写真をご覧になると、パールハーバー入口の場所が分かりやすいと思います。

【グーグルマップ】

↓ こちらのグーグルマップは、目的地をパールハーバー・ビジターセンターに設定済みです。レンタカーで行く場合に出発地を入れてルートの参考にしてください。

ワイキキへ車で戻る方法

パールハーバー・ビジターセンターからワイキキ方面へ戻るには、来た道をそのまま戻ればOKです。

パールハーバー・ビジターセンターの駐車場を出てすぐの道、カメハメハハイウェイを右に行きます。3つめの信号を抜けてすぐにH1 East へ合流のサインがあります。

H1をまっすぐ20分ほど進み、次の出口のいずれかで降りるとワイキキへ帰れます。
  • 23  Punahou St.(ブナホゥ・ストリート)
  • 24A  Bingham St.(ビンガム・ストリート)
  • 24B  University Ave.(ユニバーシティ・アベニュー)

戦艦ミズーリ・太平洋博物館の行き方

「戦艦ミズーリ記念館」と「太平洋航空博物館」は、アメリカ軍が管轄するフォード島にあります。

ここへ行くには、パールハーバービジターセンターから出ている無料シャトルバスに乗っていきます。

パールハーバービジターセンターに入場して右奥に進み、突き当りの右側に乗り場があります。

シャトルバスはだいたい15分間隔で走っています。バスに乗って5分くらいで戦艦ミズーリへ到着します。

まとめと注意点

ワイキキ方面から、パールハーバー・ビジターセンターへの行き方についてご紹介しまました。

ワイキキ、アラモアナ方面からパールハーバー・ビジターセンターへ行くには、乗り換えなしで行ける「ザ・バス」が便利です。ここでざっと、乗り方を振り返ってみます。

●ワイキキからは20番または、42番のバスに乗ります。

●降りるバス停は、「アリゾナ・メモリアル」または、「カメハメハ + カラロア」です。

●帰りのバス停は、ビジターセンターの駐車場を出て、カメハメハ・ハイウェイを左に曲がったところです。

●ワイキキへ帰るには、42番、または20番のバス「WAIKIKI Beach & Hotels」のバスに乗りましょう。

こちらの記事で、アリゾナ記念館の当時予約の登録の方法を詳しく解説しています。

スムーズなパールハーバー観光にお役に立つ内容です。合わせてご覧ください。
↓ ↓

パールハーバー観光!当日無料予約の仕方、個人で行く方法など詳しく解説
ハワイ・パールハーバーの観光で当日約の方法を詳しく解説!アリゾナ記念館の無料チケット、個人で格安で行く方法、所要時間、おすすめの観光の方法、注意点も読んでおくとお役に立つ内容です。

スポンサーリンク

コメント

  1. K より:

    ブログを拝見し、公式なデータ(6月の天気など)や現地で書きとめた情報(日本式の分かりやすい地図など)をもとに、日本人旅行者が戸惑いがちなツボをおさえたとても親切で信頼できる記事を読ませていただき本当にありがとうございます。特にパールハーバーに関するきわめて詳細な4件の記事は、掲載タイミング的にもまさに私たちのために用意していただいたのかと思ってしまうほどです。

    さて、こうした中でさらに個別のご相談をしてよいものかと躊躇しつつも、もし何かご助言いただければとの思いで問い合わせをさせていただきました。どのようなご助言をいただいたとしても最終的な判断は全て私たちの自己責任で下しますので、何かヒントになることをご存じでしたら教えていただければ本当にありがたいです。

    ご相談は【パールハーバー駐車場の車上荒らし対策】についてです。

    私たちの現在の予定では朝ホノルルに着いた後、空港からそのままレンタカーで11:00~14:00前後にかけて6人全員でパールハーバーを観光することを考えています。

    ご相談したいのは、空港からの直行でパールハーバーの駐車場にスーツケース6個等が外から見える状態(車はDodge Grand Caravan)で駐車しておいて大丈夫だろうかという点です。
    車上荒らしについて「レンタカーが犯罪グループの標的になっているのです。レンタカーに使われる車種というのはある程度決まっています」、「観光客が乗っているとわかると、ターゲットにされるのです」、「公園やショッピングモールなど、どこの駐車場でも発生しており、確実に安全といえるところはほぼないといってもいいでしょう」との記載があり、アリゾナ記念館からボートで戻ってきたら全員のスーツケースがなくなっていたなどということになると初日で旅行が頓挫してしまいます。

    そこで:
    パールハーバーは軍関係の施設なので、さすがにここでは駐車場のあまり奥まった所に駐めない等に注意すれば、真っ昼間の車上荒らしはあまり心配しなくてよいと考えてよさそうでしょうか。
    あるいは、思いつきで実際にどこまで出来るかは別にして、スーツケース6個を外から見えるように鎖と南京錠で車のハンドルにつないでおくなどというのは予防策になりそうでしょうか。または、他にもっと良さそうな対策はあるでしょうか。
    もしくは、そもそも初日は一旦まっすぐ宿泊場所に行って荷物を置いてからどこか別の場所に出かけルことを考えた方がよさそうでしょうか。

    ハワイでは近年ホームレスの増加による治安の悪化が著しいとのことで調べているうちにHonolulu Star-Advertiser 紙の Homeless in Hawaii 特設サイト等をみて状況の深刻さを感じている中でのご相談です。何かヒントになりそうなことをご存じでしたらアドバイスいただければ大変に助かります。

    • やすみん ヤスミン より:

      Kさま

      ブログをご覧いただき、ありがとうございます!
      また、嬉しいお言葉までいただき、とても嬉しく思います(^-^)

      ハワイへご旅行、ステキですね。
      また、ハワイのニュースなど、よくご存知ですね。
      よくお調べになっていて、すばらしいですね。
      車上荒らしのご心配、ほんとによーーく分かります。

      ハワイは全米でも一番(といってもよくないことですが)ホームレスが多いです。
      ワイキキを歩いていても多くなりましたが、特に多いのは
      ダウンタウン、チャイナタウン、カリヒ(Kalihi)、イヴィレイ(Iwilei)です。
      (昔、ヒロ・ハッティというアロハシャツの大きなお店があった産業系の建物の多いあたりです・・・)
      困るのは、何も考えもしないで犯行に及んでしまうような人です。

      以下、私が思うことを書いてみます・・・

      ●ホームレスの人は、一人で行動しているのでかかわらなければ脅威はあまりないです。
      パールハーバービジターセンターの中に、日中ホームレスはまずいません。

      ● >パールハーバーは軍関係の施設なので、さすがにここでは駐車場のあまり奥まった所に駐めない等に注意すれば、真っ昼間の車上荒らしはあまり心配しなくてよいと考えてよさそうでしょうか。

      私も、おっしゃるような理由から、それほど心配しなくてよいかなぁと思いかと思います。
      ここは、アメリカ人に人気のあるハワイ有数の観光地です。一応、国立公園ですし、日中は人通りが多いですし、パトカーや自転車のセキュリティもたまに回っています。

      こちらは、グーグルマップです。コピペして見られるといいのですが・・・。
      https://www.google.com/maps/@21.3671134,-157.9380103,3a,60y,350.81h,89.03t/data=!3m6!1e1!3m4!1sa5xepL3ahGlnJmbmDrFhhw!2e0!7i13312!8i6656

      この地図では、旗のあるところが入り口です。駐車場は旗のすぐ前にあり、そこに停められれば(できれば旗のあるほうにトランク側を向ける形で停めるなどして)、観光客の通りも多いですし、よいかなと思います。

      ●上のサイトで見られなければ、ビジターセンターのあたりをグーグルマップのストリートビューを見て頂きたいです。
      もし、分からなければ、以下のようにしてみてください。

      グーグルマップのサイトを開いて、パールハーバー・ヒストリックサイト(またはPearl harbor historic sites)と打ち込みます。

      ふかんで地図が表示されるので、マウスなどで操作してずずずっと寄って、ビジターセンターの部分が大きめに表示されるようにしてください。

      画面右下に、小さい黄色い人形の形があるので、そこをクリックしたまま、ビジターセンターの建物の前まで、ずずずっとドラッグ&ドロップしてください。これで、ストリートビューになります。

      建物の前に7つの旗があるのが見えるといいのですが。見えなかったら、マウスをクリックしながら少しずつ移動できます。これで、駐車場一帯の様子がご覧いただけるかと思います。

      次に、もう一度、建物を縮小させて、衛生図(サテライト写真)のふかんで見てください。
      白いビジターセンターの建物の前にある駐車場(駐車場の道路の色はアスファルト色のダーク系の色)はおすすめですが、その横(北側)にある、道路の色が白っぽい部分は、新しくできた駐車場です。
      ビジターセンターの旗がある入口付近に近ければ近いほどよいのですが、この新しい駐車場のほうは少しだけ遠くになります。

      複数のスーツケースを車内に入れた場合、外からのぞいた場合よく見えそうですね。

      >あるいは、思いつきで実際にどこまで出来るかは別にして、スーツケースを外から見えるように鎖と南京錠で車のハンドルにつないでおくなどというのは予防策になりそうでしょうか。または、他にもっと良さそうな対策はあるでしょうか。

      よい対策のようにも思えますが、防犯のことについてはあまりよく分かりません。
      鎖を実際に持って来るのもちょっと大変ですね・・・。
      ホノルルに着いたそうそう、ダンボールなどカバーできるようなものを探すのも大変ですよね・・・。

      レンタカーはウインドウの隅に小さいバーコードがあるのが目印なのですが、
      あえてレンタカーを狙うというより、ショッピングモールの薄暗い駐車場、路上駐車などで
      どちらかというと夜中の時間帯に多いようです。
      どちらにしても、ロックはきっちりして、窓は上までぴったり閉め、
      ものは中に残さない・・・というのは鉄則のようです。

      それから、パールハーバー・ビジターセンターには、荷物を預るところがあります。
      というのも、ビジターセンターに入るには、サイフ、携帯電話、ボトル入りの水、
      くらいしか持って入れないんです。

      それ以外の荷物預けられる場所は
      旗をちょっとすぎて右に行ったところにあり、1つ4ドルです。
      スーツケースを預けている人を見かけたこともありました~

      ●時間的なこと

      >朝ホノルルに着いた後、空港からそのままレンタカーで11:00~14:00前後

      時間的なことをちょっと心配しています。
      アメリカではすでに夏休みが始まっています。本土からの観光客がとても多いです。
      もし、アリゾナ記念館に行かれるようでしたら、11時にパールハーバーに着いた場合、
      ボートのチケットがとれるかちょっと心配です。
      (もし、オプショナルツアーなどで予約済みとかでしたらオーケーです)

      ボートの最終が3時ですので、チケットがとれればよいのですが・・・。
      最終に近づくほど、意外とぽんと乗れたりすることもあるのですが、
      こればっかりは分かりません。

      ただ、私でしたら、夏休みということもあり、この時間帯に行くより、
      朝一番に行くほうを選びます。

      もし、アリゾナ記念館ではなく、ミズーリ記念館などに行かれるのでしたら
      この時間でも大丈夫だと思います。

      どうぞハワイの旅をエンジョイなさってください\(^o^)/\(^o^)/
      やすみんより。

  2. 柏木 より:

    このブログと一歩踏み出す勇気で!世界が広がりました!

    このブログを毎日読んでシュミレーションをして!
    本日!実践しました!

    本当に素晴らしい!素晴らし過ぎて感謝感激の雨嵐です!
    本日も地元?の方々や旅行中の方々の優しさで本当に素晴らしい1日を過ごさせて頂きました!

    詳しくご報告させていただきたい!
    がっ!取り敢えず、明日も早朝から出掛けるので寝ます
    (( _ _ ))..zzzZZ

    明日もヤスミンさんのブログを参考にしまくったスケジュールです!
    このブログに出会えた事心から

    • やすみん ヤスミン より:

      柏木さん

      生バンド、いいですよね~
      ノリノリで過ごせたんですね~良かったです!
      楽しく過ごせているのはぜんぷ、柏木さんの
      行動力のなせるわざですよ~(^ ^)v
      それからコメントありがとうございますね。
      旅の間は知らずに疲れているので
      寝るのが大事ですよ。
      ゆっくり休んで、毎日疲れをとってくださいね。

  3. やすみん Julia より:

    やすみんさん

    初めまして。日本在住の台湾人Juliaと申します。
    突然のご連絡大変失礼します。

    先週にハワイに行ってきて、いろいろ楽しんできました。
    行く前にやすみんさんのBlogを見つけて、情報収集しました。
    特にパールハーバーの行き方について、詳しく紹介して頂いた為、行きも帰りも順調にバス乗れました!

    I just want to let you know, your blog helps us a lot!
    Thank you very much!
    Hope can visit Hawaii again soon.

    BR//Julia

  4. やすみん ヤスミン より:

    Juliaさん

    コメントいただきありがとうございます!
    先週、ハワイに来られていたんですね(゚∀゚)
    お天気もよく、とても楽しまれたことでしょう。
    パールハーバーの行き方、お役にたててよかったです!
    わざわざお知らせいただき、とても嬉しいです。
    ありがとうございました\(^o^)/

    やすみんより

  5. メグミ より:

    やすみんサマ

    はじめまして!こちらのブログに出会ってから拝読させて頂いてます(^^)
    分かりやすい内容に感動して、気分がどんどん上がってます!来週からのハワイが待ち遠しいです。

    パールハーバーへはツアーでないと難しいかと考えてましたが、こちらを見て自力で行ってみたい!!と、シュミレーション中です。

    そこで、やすみんサマに教えて欲しいのです。
    パールハーバーに向かうThe busはダウンタウンを通るようなのですが、ダウンタウンのどの辺りを通るかご存知ですか?
    パールハーバーと同じ方面なので、ダウンタウンで下車してNuuanu Ave.のBarrio VintageやTin Can Mailmanに寄りたいと思うのですが、ガイドブックなどを見てもバス停名や路線図が分からなくて。The busでアラモアナまで戻ってトロリーに乗り換えれば良いかとも思うのですが、もしご存知でしたら、アドバイスを頂けたら嬉しいです(^^)

    ちなみに。ウチの旦那さまは「ハワイで何を着ればいいんだ??」と、悩んでいたので、こちらのファッション写真を見せたら安心してました。ホントに活用させて頂いてます!ありがとうございます。

    • やすみん ヤスミン より:

      メグミさん

      コメントいただき、ありがとうございます。
      さっそくお伝えしますね。
      というか、ちょっと長くなりそうだったので
      とりいそぎ、最新記事にしてみました。
      どうでしょうか?
      ワイキキ~ダウンタウンは、ヘビィな路線なので
      いろんな感じでいけます。
      2か13がいいみたいですね。
      いちおう、どれでも歩きが数分違う、という感じです
      それから、パールハーバーからダウンタウンですが・・・
      パールハーバーの記事では帰りの番号を
      このように書いています。
      ダウンタウンを通るときには、
      キングかホテルか、通りが一本ズレますね。
      (どちらにしても、ダウンタウン内なので
      それほど大きな違いはないです)

      42番 WAIKIKI Beach & Hotels
      20番 WAIKIKI Beach & Hotels
      40番 HONOLULU – Ala Moana Center
      A  City Express! UH MANOA
      これらのバスについては、
      キング・Bathelのバス停に停車するようです。

      62番 HONOLULU – Ala Moana Center
      62番 Alapai Transit Center
      この62番のバスでは
      ホテル・Bathelに停車するようです。

      Da Bus2 というアプリはご存知ですか?
      インストールしておくと、いいと思いますよ。

      インストールされたら、検索らんにルートの番号を
      打ち込むと、バス停まで細かく出るので
      間違いないと思います。

      それから、
      2つのショップですが、開店が11時となっているようです。
      開店に合わせてワイキキから行くと
      アリゾナメモリアルに行かれるのであれば
      3時のボートチケットにギリギリかもしれません。
      チケットは早くなくなる場合もあるので、
      パールハーバーへはなるべく朝イチ
      行かれるのをおすすめします。

      それから、記事なのですが、
      いちおう、くまなく見たつもりなのですけど、
      どこか間違っていたらご指摘くださいね!

    • jin より:

      マハロ♡

  6. メグミ より:

    やすみんサマ

    ありがとうございます!
    記事になっていて、ビックリしました!

    パールハーバーからのバスも色々ルートがあるんですね。アドバイスをいかして、早めにパールハーバーへ行き、ワイキキに戻る途中でダウンタウンのショップへ寄ってみようかと思います。

    Da Bus2ですね!早速インストールを試みます(^^)

    ホントに細かく丁寧にご対応下さって、感動です。
    私は一度ハワイへ行ったのですが、その時はアラモアナでショッピングとカラカウア通り周辺を彷徨うだけだったので、今回はあちこちへ足を伸ばしたいんです。でも、短期間だし、のんびりもしたいし…。贅沢な悩みです(笑)

    ハワイが楽しみです(^^)

    • やすみん ヤスミン より:

      メグミさん

      DaBus2インストールされて、
      今からシミュレートされたい場合は
      とりあえずこれをやっておかれるといいと思います。

      ●バリオビンテージ行き方の記事の中から、ホテルに近いバス停を探して
      バス番号をお気に入りに登録
      (これで、西行きのバスのスケジュールがわかります)

      ●バス番号438(ベレタニア・スミス)をお気に入りに登録
      これは、ティンカン等でショッピングの後、
      パールハーバーへ行く時に乗るバス停です。

      ●バス番号697(カメハメハ・アリゾナ)をお気に入りに登録
      これは、パールハーバー観光を終えて、
      ワイキキ方面へ戻るバス停です。

      ●アリゾナ記念館へ行かれる場合は、もしこちらの記事を
      まだ読まれておられませんでしたら、
      とりあえず目を通しておかれるとよいと思います。
      パールハーバーのカテゴリーの中にある、
      「アリゾナ記念館入場料や予約はいるの?・・・」
      という記事です。

      ●ホテルの近くのバス停から、行動範囲を広げて
      シミュレートされたい場合は
      クヒオ通りのバス停のこちらの記事を見られておくと
      バス停番号とルートがざっと分かります。
      http://yasmin-hawaii.com/archives/6439.html

      ●ガイドブックは行き方が詳しく分からないですよね。
      トロリーが通っていない所など、
      ○○へバスで行きたい、という場合は
      「○○ 行き方」でググると、たくさんの方が
      ルートを解説していますので、それをもとに
      お気に入りに登録したホテル近くのバス番号から
      該当ルートに乗るとよいです。

      宿題みたいになってしまいました(^-^;)
      分からないことがあったらコメント欄へどうぞ。
      ハワイステイ、楽しんでくださいね。

      • メグミ より:

        やすみんサマ

        楽しい宿題、ありがとうございます(^^)
        実はDaBus2をインストールしても使い方が分からず… どうしようというところだったので、助かりました!
        バス停番号やルート番号をポチポチしたら、ルートやらバス停やら出てきて、それだけでワクワクします( ^ω^ )

        クリスマス限定品もいろいろあるようですし!楽しみです(^^)

  7. まり より:

    ヤスミン さま

    解説を参考にしてパールハーバーへ行ってきました。
    アリゾナ記念館チケットget!! 戦艦ミーズリーも見学。良い体験ができました。

    年末旅行で二度目のハワイへ。バスは初乗車でした。
    数多く観光地や、バスの案内を掲載下さっている方々がいる中で私感ですが、ヤスミンさんの案内が、ずば抜けて良かったです。

    【失敗談】
    パールハーバーに行く2日前の夕方に一人でカハラタウン目指して22番バスに乗車。降りるバス停で下車できなかったエピソードあり。
    バス車内の掲示板に「次は○○○○」と表示されると共に音声でもアナウンスされますけど、そのアナウンス途中に誰かが降りるアクション(ワイヤー引っ張る)をされると、掲示板の文字が一瞬で消え、アナウンスもしません。
    恐らく下車するはずの「Kilauea Ave 、Waialae Ave」の案内直前にその事が起き降り過ごす失態となりました。
    バスに乗る心得として、ある程度の英語の理解と、運転手さんへ問いかける勇気が必要と実感しました。
    その他、目的地より前のバス停をも事前に調べておくことも重要と思いました。
    グーグルマップのGPS経路案内も役立ちましたが、今回パールハーバーへ難なく到着し、見学方法の熟知、無事にワイキキへ戻れたのも、ヤスミンさんの分かり易い案内のお陰です。
    感謝しております。ありがとうございました。

    • やすみん ヤスミン より:

      まりさん

      こんにちは。
      コメントをいただき、ありがとうございます。
      パールハーバーに行かれたんですね!
      チケットをget!戦艦ミズーリにも行かれて
      よいご体験をされてほんとによかったですね!!

      そうですか、
      カハラに行かれるときに、そんなバス体験をされたんですね。
      なるほど・・・
      アナウンス途中でワイヤーを引くと・・・
      そうですね、もしかしたら「ストップ・リクエステッド」の
      サインとアナウンスにすぐ切り替わってしまって、
      バス停の名前が出ないのかもしれません。
      これは貴重なお知らせをいただき、ありがとうございます!
      Kilauea Ave 、Waialae Aveの次のバス停は
      ちょっと離れているので大変でしたね。
      知らない土地でこんなことが起こると焦りますよね。
      びっくりされたことと思います。

      ザ・バスはですね、もう、おおらかすぎて
      問題ありありなんですよ(笑)
      降りますのサインを出してるのにすっ飛ばす、
      アナウンスとバス停が1コズレてる、
      どこかが故障しててアナウンスもサインも皆無、
      ホームレスと運転手がケンカして20分道路で停まってる
      (バスの中みんなあきらめムード)。

      地元民は耐えられますけれど、
      こんなことが観光のお客さんに起こらないでよ~と思います。

      日本のようにカイゼンがないので、
      ずーっとこんな調子です。
      運転手もユルい、温かい、ぶっきらぼう、怖い・・・
      いろんな人がいます。
      だいたいの人は日本人にとても親切です。

      またハワイでステキな旅を楽しんでくださいね♪

      やすみんより

  8. 佐藤 葉珠来 より:

    初めましてパールハーバーへ乗るバス時刻表を教えて頂けますか?

  9. ぷれさ より:

    おかげさまでバスに乗って行けました。
    帰りもバスに乗れました。
    このサイトがなかったら行くのを諦めていたところでした。
    本当にありがとうございました!

    • やすみん ヤスミン より:

      ぷれささん

      コメントいただき、ありがとうございます。
      パールハーバーに行かれたんですね!
      無事にバスの行き帰りができたとのこと、とってもよかったですね!
      ぷれささんがきちんとお調べになった賜物です。
      すごい!!
      おめでとうございます\(^o^)/

      やすみんより。

  10. あき より:

    こんにちは
    31日にアリゾナ記念館へバスにて行く予定でして、既に緊張してネットにて検索しまくっておりますが、こちらの説明などが非常に細かく参考になっております。
    ザ・バスのアプリも既に入れておりまして、説明も参考に予定を立てているところなのですが、少し質問させて下さい。

    探検ツアーは既に予約済みなのですが、この料金と入場料はビジターセンターのミズーリ記念館の窓口にてお支払いをすれば宜しいのでしょうか?
    それとも、ここでは入場料のみでシャトルバスにて移動後、ミズーリのある場所にてお支払いなのでしょうか?

    荷物はビジターセンターにあるとありました所へ預ける予定でおります。

    それと、滞在がホテルプリンセスカイウラニの辺りなのですが、アリゾナ記念館に行く場合には、バス停24番のKuhio Ave and Walina St前後くらいから42番、または20番に乗るという事で間違いないでしょうか?
    また所要時間がよくわからずなのでしたが、Googleマップにて検索すると1時間10分くらいという事で、1時間半くらい掛かると思っていれば宜しいですか?

    お時間のある時にお目通し頂けたら幸いです。

    • やすみん ヤスミン より:

      あきさん、こんにちは。
      コメントいただき、ありがとうございます。
      土曜日にパールハーバーに行かれるんですね!

      ●ミズーリ記念館探検ツアー
      これは通常の入場料にプラスして、大人25ドル、子供12ドルのこちらの分のことですね?
      https://ussmissouri.org/jp/plan-your-visit/tours#

      メールでお申し込みはされていらっしゃるとのこと。
      ご質問の内容から察すするに、申込み時点でクレカで決済、ということではなかったんですね・・・
      申し込みされたお返事で、支払いはどうする、ということが書いてありましたか?

      通常、ミズーリ記念館の普通の入場料は、パールハーバー・ビジターセンターの料金所で払います(そうしないとシャトルバスにも乗れませんし)。

      私はミズーリの探検ツアーに申し込んだことはないのですが、ミズーリ記念館に着いて両側にアメリカ国旗のある入口を通って左手に行くと、チケットの支払いの窓口があります。
      パールハーバービジターセンターで払わない場合は、ミズーリで払うとすればここしかないと思います。

      まずは、申込時の返信のメールでどのように書かれているかご確認してみてください。
      「○○で払う」・・・でというようなことが書かれてあって、もしその場所が分からなければご連絡くださいませ。

      ●荷物を預けられるのですね。
      アメリカでも春休みで人が多くなっていますので、時間に余裕をもっていかれるといいと思います。

      ●バス停
      プリンセスカイウラニから一番近いバス停は、クヒオxWalinaで間違いないです。

      バスの行き方はこちらをご覧になられたかと思います。
      http://yasmin-hawaii.com/archives/4029.html

      所要時間は時間帯によっても異なりますが、1時間~1時間半でおおむねあっています。
      土曜日の朝でしたら、少し道路が空いていてもしかすると少し早く着かれるかもしれないですね。

      ほかにお尋ねがありましたら、お気軽にコメントしてくださいね。

      やすみんより

      • あき より:

        早速のご返答有り難う御座います!
        出発のバス停が間違っていないとわかっただけでも心強いですw

        支払いについては予約の際にメールにてやり取りした方へメールを送ってみました。

        そういえば思い出した情報なのですが、探検ツアーに申し込みした方は、予約番号の書いてあるメールを印刷し、それを見せるとシャトルバスに乗車出来るのだと書いてありました。

        現地へ到着してもWi-Fi利用してこちらの情報を参照しながら行こうと思います。
        また、グーグルMAPやバスのサプリも心強くなりそうです。

        ご丁寧な対応に感謝しております。
        また無事に行けた際にはご報告させて頂けたらと思っています。

        • やすみん ヤスミン より:

          あきさん

          >探検ツアーに申し込みした方は、予約番号の書いてあるメールを印刷し、それを見せるとシャトルバスに乗車出来るのだと書いてありました。

          よかったです!!

          こちらに来られて迷ったり、分からないことがありましたら、またコメントしてくださいね。

          よい旅を!

          やすみんより

          • あき より:

            やすみん様
            お陰様で土曜日に無事行って楽しむ事が出来ました!
            本当に有り難う御座いました。
            ザ・バスのアプリ、日本でいう乗り換え検索出来るアプリと同じ様な物と触って、最初はよくわからなかったのですが、現地で使ってとても便利でこれまた助かりました。
            時間は掛かりますが、コストと楽しみ方としては最高だったと思います。

            1つ、行きのバスの支払いにて大人&子供で4ドル入れたところ、「幾ら入れたか?」とドライバーから聞かれまして、当然「4ドル」と答えましたところ、「5ドルだ」と言われまして、「は?4ドルじゃないのか?」と聞き直しても5ドルだと言い張るのと合わせ、後ろにお客がおりましたもので、仕方無く1ドル追加したのですが、これはやはりドライバーのミスですかね?
            帰りは乗る際にドライバーに聞き、4ドル入れたのを確認したと同時に「Thank you」とドライバーがOKしていたので、こちらが正解だったのかな?とかw
            大金でないので、チップとでも思う事にしました。

            雨もこの日に少しと、昨日の出国の朝が土砂降りだっただけで天候にも恵まれました。
            また訪れるチャンスがあれば、こちらをいろいろと参考にさせて頂けたらと思っております。
            本当に有り難う御座いました!

          • やすみん ヤスミン より:

            あきさん

            こんにちは!
            無事に行かれたのですね。
            良かったです!!

            お天気に恵まれてよかったです!
            こちらは今週になってけっこう激しい雨が降りました。
            ご滞在中はラッキーでしたね。

            Da Busのアプリ、慣れるまで大変ですがさっそく活用されたとのこと、
            すばらしいです!
            次はもうスイスイ、乗りこなせちゃうかもですね♪
            いつも思うのですけど、バスでちょっと緊張するような体験をすると
            すごく思い出に残りますよね。
            よかったです。

            それから、バスの片道、おっしゃるように
            大人2.75,子供1.25の4ドルで間違いないと思いますよ。
            バスの運転手の勘違いかと思います。

            私もこういうことがあると、ちょっと気にします。
            次は失敗しないように、って思いますしね。

            アメリカは日本に比べてなんでもユルいので・・・
            そして、いい意味でも、悪い意味でもユルいので・・・w
            大目にみてあげてくださるあきさん、お心が広くて嬉しいです。

            また、次にハワイに来られた際もたくさんエンジョイしてくださいね!
            この度はありがとうございました♪

            やすみん

  11. うらら より:

    やすみんさん、ガイドブックよりもずっと詳しい案内、ありがとう!

    おかげで、家族4人で、バスにてパールハーバーと帰りにアラモアナに寄ることができました

    バスの乗り降りは、Googleマップとやすみんさんの手前のバス停案内を交互に見ながらいきました。
    荷物預けも大きなバッグてひとつにまとめたら、1つ分の料金ですみました✨

    午後にワイキキを出発したので、ミズーリ記念館はあきらめていましたが、13:30に到着して14:30の券をGETできました。
    ツアーだと$100以上かかるところ、リーズナブルに行けました。

    また、おすすめの日本語音声ガイドもよかったです。

    ほんとにありがとう

    • やすみん ヤスミン より:

      うららさん

      コメントいただき、ありがとうございます!
      ご家族4人でパールハーバーを楽しまれてよかったですね!!
      ミズーリ、アラモアナも制覇で素晴らしい〜!
      ステキな旅のお役に立てて嬉しいです♪♪

タイトルとURLをコピーしました